見出し画像

20230325SDGsニュース

スマホがもたらす環境負荷を考える--消費者が取りうる最善策は?

※LCIでみると、環境負荷の大半は出荷前(原料・製造段階)。したがって、調達・生産プロセスでできることが多い・大きいですね。

ナトリウム電池が量産元年 大手複数社の開発活発化

※ナトリウムはたくさんありますからね。レアメタル・レアアースといった、稀少資源で高性能を出す技術から、たくさん存在する資源で高性能を出す技術にシフトしていく、典型例では。

欧州委、グリーン・ディール産業計画の一環として重要な原材料法案を発表

※重要原材料:CRM(critical raw materials)の囲い込み。

欧州委、グリーン・ディール産業計画の規制緩和策のネットゼロ産業法案を発表

※域内生産4割の努力目標。日本の食料自給率に近い数字と考えると、かなり控えめ?

電気の値上げ、消費者庁が経産省と協議応じぬ可能性「不祥事検証を」

※経産省としては、横やりを入れられたという感じかもしれませんが、消費者の立場としては、必要なこと。電力会社としては、背に腹は代えられない?

選者紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。