見出し画像

20230429SDGsニュース

コロナ「5類」正式決定 5月8日からどうなる?【Q&A】

※この区切りで、ぼちぼち、科学的な検証結果を出してほしいですね。と思っていたら、「記録集」は出ました。

「科学と政治のせめぎ合い感じた」 尾身茂氏らがコロナ記録集

※記録集のダウンロード→http://www.jpha.or.jp/sub/topics/20230427_1.pdf

※しかし、記録集であって、何が効果があって、何が効果がなかったか、仮説と現実のギャップ、その要因は何か、といった「分析・評価」はほとんどないようです。たとえば、結局、マスクは感染拡大防止にどの程度の効果があった(なかった)のでしょうか。もう丸3年以上たつので、「せめぎ合い」ではなくて、科学的な評価を出してほしいところ。それがないので、↓こんな揶揄をされることにもなるわけです。

「医学的な根拠はない」のに、マスクを外せない...「キリシタンの踏絵」と化したコロナ対策の末路

「核のごみ」最終処分の基本方針を改定 国の関与強化で議論拡大へ

※「トイレのないマンション」問題は、解決・解消の道がまだ見えません。高レベル放射性廃棄物処分場事業は、何十年にもわたるし、事業終了後も放射線のモニタリングはし続けなければならないので、今の世代が子・孫・曾孫・玄孫・来孫・昆孫・仍孫・雲孫・・・のことまで考えて意思決定しなければなりません。

脱原発しても電気も水素も原発依存を続けるドイツ

※周辺国と電力網がつながっているドイツと、そうではない日本では状況が異なります。しかし後処理のめどが立たないのに続けたり増やしたりもできません。

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

設立20周年SDGs研修特別キャンペーン

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

https://onl.bz/qTNhAEd

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。