見出し画像

20230401SDGsニュース

新電力195社がすでに「契約停止・撤退・倒産」、登録事業者の27.6% エネルギー高背景に1年で6.3倍に急増

※エイプリルフールではありません。電力難民、まだ増えそうです。

EV電池で競争力維持 日系メーカー、米国で支援対象―新協定

※住友-パナーテスラのラインが維持される、ということですね。

言葉だけの「環境にやさしい」は要らない 具体的に進めるモノづくりの在り方

※これが真のアウトサイド・イン・アプローチ↓、と思います。

「社会課題である環境の問題から逆算し、そこに必要なわれわれの製品は何か(PRODUCTS)、モノづくりのプロセスはどういうものか(PROCESS)、購買活動はどうすべきか(PURCHASE)ということを事業戦略に落とし込んでいきました。

1万トン超えたパリのごみ…スト以前から汚くなっていた花の都

※デモ・スト以前からのようです。ナポリも、大変でしたね。日本では、半世紀ほど前の東京ゴミ戦争で、江東区が杉並区からのごみ搬入を実力阻止したときに、街中にごみの山ができました。

選者紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。