見出し画像

20231101SDGsニュース


個人の庭は「希少」 多様性保全区域

※個人宅の庭の認定もアリなんですね。広いお庭のあるお宅の皆様はぜひ。。。

個人で今日からできる「SDGsのユニークな取り組み」20選

※仕組みの中でできること。仕組みを変えるためにできること。

地球温暖化を止める救世主は土の中「温室効果は二酸化炭素の300倍」一酸化二窒素を分解する“地球冷却微生物”とは

※これも個人でできることの範疇にはいるかもしれません。

ドミノ・ピザが脱炭素に向けて業界初の「SBT認定」を取得した理由

※「チーズ」の環境負荷。あまり考えたことありませんでしたが、畜産業の製品と考えれば、確かに。これが消費者個人の「選ぶ理由/選ばない理由」になるかはわかりませんが、個人投資家として「選ぶ理由/選ばない理由」にはなり得ます。

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30年+3年の眼

設立20周年SDGs研修特別キャンペーン

SDGs/ESG/脱炭素について勉強するならこの本で

  • 新版は、環境省認定「脱炭素アドバイザー ベーシック」対応となりました。このたび環境省の認定がおり、問題集は10月6日販売開始となります。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。