見出し画像

20230403SDGsニュース

梁も柱も不要の木造建築を新工法で実現 SDGs社会に貢献 「ランバーテック」埼玉県蕨市

※これで、使用する木材が国産の森林認証材であるとか、間伐材であると、なおよしですね。

MSCIがESG格付け見直し、3万本以上のファンドを引き下げへ

※過渡期に必要なプロセス。

会社らのESG報告をめぐる集団訴訟が増加 ~ 基準や要件の不在、規則遵守の監視の強まりが背景に

※「基準や要件の不在」なところで、訴訟にどうやって結論を出すことができるのか。判例の積み上げで「ライン」が形成されるのを待つのは、なかなかしんどいでしょう。

ESG経営をけん引する新たなCxO「CSuO」の役割──必要な能力とESG専任組織が果たす機能とは?

※私は、CSOとしています。SがStrategy(戦略)でCSO、こちらの方が早く広く使われてるようになったので、SがSustainability(持続可能性)のCSOに小さくuをつけて区別するのでしょうけれど、Sustainabilityの中にStrategyがあるのであって、その逆ではないと思うので。


選者紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。