見出し画像

20230327SDGsニュース

経済成長と気候変動対策は矛盾する? SDGs取り組む人らと「もやもや」話してみたら

※Gsだけで議論すると、こうなるかもしれませんね。SDについて、調べてから議論すると、違うかもしれません。

提言「バイオトランスフォーメーション(BX)戦略」を公表

※白緑赤青灰のBX5レンジャー。TNFD対応で防戦一方ではやる気出ませんからね。

ホワイトバイオ:バイオ素材やバイオ燃料など工業・エネルギー分野
グリーンバイオ:高収量作物や森林資源の有効活用など食糧・植物分野
レッドバイオ:再生・細胞医療や遺伝子治療など医療・健康分野
ブルーバイオ:海洋資源保全やCO2吸収藻類など海洋分野
グレーバイオ:廃棄物再利用や環境浄化など環境分野

「クジラを獲り尽くした戦後とは違う」商業捕鯨船上で乗組員が打ち明けた真実《33年ぶり再開》

※正々堂々と。

電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減

※値上げのニュースばかりの中で。

選者紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。