見出し画像

20230829SDGsニュース


村ごと移転か否か 決断迫られる住民たち 海面上昇で沈みゆくフィジーの村

※セルア島は、フィジー最大のビチレブ島の南岸、真ん中あたりの沖合にある小島のようです。緩和と適応の「適応」には、こういう厳しいケースがあります。ただ、対岸にあたるビチレブ島(記事の写真の遠くに見える陸影?)の海岸や、近隣の小島でも、同様の現象が起きているのでしょうか?・・・という点は気になります。

JX金属・三菱マテリアル…非鉄各社がリチウム電池リサイクル技術に磨きかける

※希少資源は、一度買ったら囲い込み、経済安全保障でもあります。

マイクロ波でニッケル製錬、石炭燃焼の代替へ技術開発

※マイクロ波を発生させるための電力消費がどのくらいで、再生可能エネルギーでまかなえるかどうか。

事業におけるネイチャーポジティブへの貢献 第1弾「TNFDレポート」を公開(国内の不動産業初)

※グラフがずーっと下がってきたはしっこで、短期間、くいっと上向き傾向であるところをとらえて、「生物多様性の損失を止め、反転させ」ているのでネイチャーポジティブってことのようです。CMでは再エネの宣伝すごいですね。いつも、はじっこに小さく表示されている「国内の保有施設の電力を100%再生可能エネルギー化達成 ※一部施設を除く」が気になっていました。指摘も多かったのでしょう、CMページの一番下に、その件について、専門的な説明が載っていますが、その意味、どれだけの人が理解できるでしょう?対象外としている施設の分も「トラッキング付非化石証書による再生可能エネルギー化」してしまった方が、明確かつ社会的インパクトがあるのでは?


コメンテーター紹介

サステイナブル歴30年+3年の眼

設立20周年SDGs研修特別キャンペーン

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 増補改訂作業終わり、新版の見本本ができました。まもなく販売開始です。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。