見出し画像

20230402SDGsニュース

SDGsの目標達成状況に応じて金利を優遇 鳥取銀行が「サステナブル・リンク・ローン」創設

※社会的かつ経営的に意味のある目標であることが重要です。

東洋大学がSDGs特設サイト内コンテンツ「SDGs Newsletter」にて、SDGsに関する注目キーワードに基づく2022年度制作記事10本紹介

※各記事へのリンク集です。興味をひくものがあれば。

人的資本経営の取り組みがエンゲージメントに影響--NECのESG活動

※会社の方針が明確で、新しいことにチャレンジ出来て、効率の良い業務遂行システムができていると、エンゲージメントがあがる。裏返した場合に、会社の方針はよくわからず、新しいことをやろうとしてもつぶされ、せめて目の前の仕事だけは効率よくやろうとしてもプロセスがめちゃくちゃだと、エンゲージメントが下がる。

食品企業のためのサステナブル経営に関するガイダンス

※これは、いろいろな業界で参考にできるのでは。

選者紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。