見出し画像

20230509SDGsニュース

脱炭素と野鳥の保護の「両立」めざし… 相次ぐ風車と野鳥の衝突事故 リスクを減らす最新技術とは…「洋上風力発電」の最前線とも言える場所が北海道に

※浮体式に期待、の記事ですが、台風にどれだけ耐えられるか。後半に出てくるマグナス式風車は、なかなか広がらないのは、何か理由があるのでしょうね。

ビル外壁・発電所…次世代太陽電池「ペロブスカイト」の採用計画が相次ぐ背景

※もう、そんなに早く実用化?と思ったら、まだまだ実証実験段階の計画のようです。

搭載量5倍・コスト10分の1、トヨタが水素社会へ実証する「貯蔵モジュール」の全容

※「水素を運搬し利用するには現状、法的枠組みがない」って、そこからですね。技術ができてから、やおら法整備といっても時間がかかる。技術ができていないと、法整備の必要がないよね、といって進まない。・・・というのを突破してほしいところ。

ごみ処理場火災、原因はリチウム電池 修理に3千万円「分別徹底を」

※最近、目にすることがなくなりましたが、「拡大生産者責任」というのを考えるべき事案ではないでしょうか。

中国で進む「世界を変える」バッテリー開発の全容リチウムイオン電池より安くて高性能

※こちらはナトリウムイオン電池。リチウム・コバルト・ニッケルに依存しないが、ナトリウムを得るソーダ灰に依存する、それはアメリカが握っている。何が戦略物資になるか、わかりませんね。

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30+3年の「眼」

設立20周年SDGs研修特別キャンペーン

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

※改訂作業に入り、現在販売停止中です。リニューアル、乞うご期待。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。