見出し画像

20230608SDGsニュース

フィデリティ投信、ESGやサステナブル投資に関する調査結果を発表

※「30歳以下の若年層は環境問題よりも児童労働や強制労働の問題を挙げる人が多い」のあたり、なぜそうなのか、もう少し掘り下げた分析を期待したいところ。

THEインパクトランキング2023で2年連続国内3位に。SDGs項目別では6項目で世界100位以内にランクイン

※日本勢は、北大22位が最高、次いで京大49位、そして100番台で広大など。

リサイクル業者の請求を棄却 キヤノンのインクカートリッジ巡る訴訟

※エコリカのHPを見たら、判決前に、この問題に対応した製品が出ていました。。。

人新世(アントロポセン)とは?わかりやすく解説

※松井孝典先生の「人間圏」だと、人類が狩猟採集(ハンター&ギャザラー)を脱して、農耕牧畜を始めたおよそ1万年前が「画期」。人新世の議論は、それよりだいぶ現代よりのところに「画期」を設定するようです。ただ、「いつから」より、「いつまで」を考える方が大事な気がします。

“水平リサイクル”大手日用品メーカー間で広がる

※プラではこれからですが、段ボールは、昔から水平リサイクルの優等生です。段ボールのようになると、新材5%-10%くらいで、一度投入された新材の利用効率は10-20回転となります。プラは、何回転までいけるようになるか。

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30+3年の「眼」

設立20周年SDGs研修特別キャンペーン

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 増補改訂作業に入りましたので、一時的に販売停止しています。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。