見出し画像

20230926SDGsニュース


「東京GXウィーク」開催 脱炭素社会と経済成長の両立目指す

※GXウィークは去年から。昨日やってたのはこちら↓。Growthという言葉でないと途上国は引っ張れないのでしょう。

いっぱいやってますが↓・・・いちいち特設サイトなので、ちょっと全体がわかりにくいですね。

関電に東京ガス、三井物産に伊藤忠も。全国188の企業・自治体が東証の10月開設「CO2削減」市場に参加

※大企業は目の色変わっています。初値は、どのくらいの価格になるか。

“脱炭素社会”の企業への影響調査(2023年)脱炭素社会、企業に「プラスの影響」は14.1%
~ 実感乏しく、「影響はない」「分からない」が約7割 ~

※中小企業の影響「感」としては、こんなところでしょう。「なんもないかな」の人の答え方で「影響はない」「分からない」に1/3ずつ分かれたのでは?

TNFD開示、自然の財務インパクト算出 キリンは統合的な開示、NECは機会創出

※SDGs13の気候変動のつぎ、14・15が自然資本と関係の深いゴール、陸上生態系と海洋生態系。NECは25部署80人でレポート作成したそうですが、、、ほとんどの中小企業は80人もいないですからね。気候変動以上に「どうしたらいいの?」の分野です。

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30年+3年の眼

設立20周年SDGs研修特別キャンペーン

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 増補改訂作業終わり、新版の見本本ができました。まもなく販売開始です。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。