見出し画像

幸福は嫉妬されない

岸見先生は、成功と幸福は違う、とおっしゃっている。

成功は量的なもので、幸福は質的なもの。
幸福はオリジナルなもので、ある人にとっては幸福でも他の人にとっては幸福とは限らない。

そして、成功は過程に関わり、幸福は存在に関わる。
幸福であるために何かを達成しなければならないということはない。
何かを経験したから幸福になる、不幸になる、のではなく、今、ここで、既に幸福で「ある」。

「幸福は嫉妬されない」という一文を読んで、嫉妬の気持ちは成功という量的な部分にフォーカスしてるんだな、と思った。
確かに、量的な「成功」は比較できるものかもしれないけど(比較する必要もないと思うけど)、質的な「幸福」は比較できるものではないなー、と。

もしも嫉妬という感情が生まれてることに気付いたら、それは、量的な成功にフォーカスしてる状態なんだろうな。
生まれる感情は、自分を映し出してる。

先日出版された岸見先生のご著書。
昨日のゆったり時間で読了。
自分の中の幸福って、誰にも理解されないものかもしれないな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?