見出し画像

付加価値のないことに一生懸命だから日本人の生産性はちっとも上がらないし給料も上がらない

例えば、製品の外箱段ボールが少し凹んだだけで納入業社にやり直しを命じる製薬業界は、付加価値がないことに一生懸命だと言えるだろう。
製薬会社の物流倉庫の現場では、外箱段ボールに僅かな凹みや傷がないか、作業者が血眼になって探している。
段ボール箱は、中にある製品を保護して守っている輸送箱なのにだ。
外箱段ボールに傷があると製薬会社からクレームを受けた納入業者は、その製薬会社の物流倉庫の軒下を借りて、中身の製品は何の不具合もないのに、傷一つない外箱段ボールにそそくさと製品の入れ替えを命じられている。
より少ない労力でどれだけの粗利(≒付加価値)を稼ぎ出すことは、全く無視されている。
日本の生産性の低さは、こういうへんな業界の常識から生まれている。
そもそも、傷がついて当たり前の外箱段ボールの外観検査を一生懸命にやったところで、給料が上がるスキルなど身に着くはずがないし、仕事のモチベーションも続くわけがない。
気が利くご近所の主婦たちを昼間のパート時間で雇えば十分だ。
長年同じ仕事をしたところで、現場の後輩や下請けに威張ることぐらいしか身につかない。
先輩たちの付加価値のない教えを”常識”として疑うこともせず、盲目的に従ってきたら、いつの間にか自分自身がその他大勢に標準化されてしまった。
令和の世になるまで気がつかなかった悲劇が、あちらこちらの40代50代に、今は大きな傷になって、はっきり目視ができている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?