見出し画像

僕はどんな「社会課題」をどう解決していきたいのか

今日はボーダレスジャパンのスズケンさんと面談する機会をいただけた。
「自分は何に課題を感じているのか」
「それに対してどんなアプローチをしたいのか」あまりアウトプットできていないと痛感したので、時間をとって考えてみようと思う。

社会課題とは?

今まで環境問題や国際協力にアンテナを張ってきたが、「社会課題ってそもそも何や?」って思うほど、僕にとっては聞き慣れないワードだった。
スズケンさんに聞いてみると、

資本主義で成り立っている社会の中で、「効率」が求められている。この効率的な流れに取り残されてしまう人、地域、環境が必ず存在している。これがボーダレスジャパンの定義する社会課題であり、この資本主義やビジネスではなかなか許されない「非効率」なものに対しても何ができるのか、どんな仕組みを作ればいいのか考えていかなければならない。

SDGs(持続可能な開発目標)でも、誰一人取り残さないと言われているように、時代の流れが速い中で、どう全員を支えていくか考えなければいけないだろう。

僕が取り組みたい「社会課題」

社会課題とはそもそも何なのかを踏まえた上で、取り組みたい社会課題としては、

1. 環境問題
自然環境はお金に換算されていないということもあり、多くの自然が見えにくい所で搾取されている。気候変動、生物多様性、公害などの問題が挙げられる。
2. 地方の衰退
首都一極集中や都市化が全国的にも世界的にも進んでいる中で、地方が衰退していっている。農業や林業などの第一次産業が衰退していくだけでなく、昔ながらの日本の伝統や文化が失われつつある。
3. 地域間格差
教育の機会が少なかったり、仕事がなかったり、賃金が低かったり、都市に比べて色々な面で魅力的ではないと思われていることが多い。

僕はど田舎(兵庫県丹波市の端っこ)で生まれ育った。幼稚園の頃から毎日登下校で5km歩いたり、小学校低学年までは薪でお風呂を焚いたりしていた。

地元の集落

このような田舎は、人口が減り続けているところがほとんどで、耕作放棄地も増えている。僕の実家がある集落では耕作放棄地は少ないが、高齢化に伴い5年後には30%の田畑が放棄されてしまうことがアンケート結果からわかっている。

また、今はまだ、おばぁちゃんと一緒にこんにゃくを作ったり、山菜を食べたりできているが、このような「非効率な」文化もいつの間にか消えてなくなってしまうかもしれない。

おばぁちゃんが芋から作ったこんにゃく

「社会課題」をどう解決するか

これらの社会問題に興味があった僕は、1年前に「有機農業ってめっちゃええやん!」と思って、その流れで大学を休学してしまい、いつの間にか全国の農家を30軒巡り、自伐型林家も1軒だけ伺っていた。つい最近まで、「有機農業」と「自伐型林業」を仕事にして、田舎にある文化を大切にし、地産地消しながら生きていこう!と思っていた。
食べ物や木材を生産する仕事は物凄く価値のある仕事だし、地産地消が一番環境にいいと思っていたからだ。

しかし、ど田舎出身の林家さんに、

「林業の課題は、林業だけでは解決できない」
「一回都会で働いてこい」
「地産地消よりも、地産他消」

と言われたことをきっかけに、違う形の解決方法も考えるようになっていった。
この言葉が意味することは、農家林家が減っているから農業や林業をすることだけが解決策ではないということだ。他の業界と連携することも大切だろうし、他の仕事をしてビジネススキルやコミュニケーション能力を高めることも大切だろう。このようなスキルや他の業界のことは農業や林業でものを生産することに着目していては見えてこないことが多い。

また、消費者のマジョリティが住む都市の人たちが変わらないと、農業も林業も変われないし、地方も衰退していくだろう。
需要の行動変容を起こすためには、都市と地方の交流が重要になってくるだろう。都市住民が田舎に来て、食べ物や木材が生産されている現場に触れたり、人間活動を支えている自然環境を体感したりする機会を増やすことも解決策になるかもしれない。僕のように田舎にずっとこもっていては、見える世界や関わる人が都市にまで及びにくい。

これらのボンヤリとした課題感や解決策がある中で、このような問題に取り組んでいる企業は、、、

面白法人カヤックの子会社の株式会社カヤックゼロ。移住促進事業や電子地域通貨などの興味深い事業をたくさん行なっている。

「自産自消」という言葉を作り出した株式会社マイファーム。耕作放棄地が広がって、もったいない、、、という社会課題から会社がスタートしている。

「都市と地方をかきまぜる: 「食べる通信」の奇跡」(光文社新書)を書かれた高橋博之が始められた取り組みの食べる通信。全国書各地にこの活動が広がっている。

このような取り組みの「僕の地元ver.」や「他の田舎ver.」を考えてみるのもいいかもしれない。
他にもこのような社会課題に取り組む企業や団体があれば、教えていただきたいです🙇🏻‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?