マガジンのカバー画像

地方のまちづくり実践@都農町

84
まちづくりというとバクっとしてイメージがつきにくいもの。人口1万人のまち、宮崎県都農町(つのちょう)に移住、まちづくり会社を起業して、日々試行錯誤しながら実践している立場で、まち…
運営しているクリエイター

#まちづくり

東京の高校生が都農町でスタディツアー。まちの中学生と一緒に、まちの事業者に大人顔…

4回目となった東京の新渡戸文化高校のスタディツアー受け入れ。 今回は1年生3名が志願して都農…

地方のまちづくりに必要なフィロソフィーとコミュニティ

今週は1週間出張。北海道上川町から東京経由で京都、そして伊勢。 たくさんのまちづくりプレ…

地方のまちづくりと教育と観光を重ね合わせるスタディツアーのつくりかた

人口減少、高齢化、若者流出など、日本の地域課題をすべて持ち合わせているといっても過言では…

地方創生・まちづくりのnote4周年!ほぼ週で楽しく続けるコツとは?

人口1万人の過疎地、宮崎県都農町に移住した2020年。 緊急事態宣言が出た直後のGW、まだ知り合…

地方創生・まちづくりのインターンで学んでほしいこと

人口1万人、宮崎県都農町にあるぼくらの会社イツノマにインターンを応募してくる学生のよくあ…

都農町に移住してまる4年、やりたかったことは実現してるのか?

4年前の今日、都農駅に降り立ち、その足で都農町役場へ。そして転入届。 20年近く経営してき…

地方で新しいコトを起こしたい人たちが集まる「まちづくりカレッジ@ALAガーデン」

人口1万人の宮崎県都農町でHOSTEL ALAを開業して2年半。 4月から新企画「ALAガーデン」をはじめます! ALAに行ったら、 そんな場を目指しています。 記念すべき第1回は、4月13日(土)16時から! ALAガーデンの企画の中で、ぼくが特に力を入れていくのが「まちづくりカレッジ」です。 1.まちづくりカレッジとは?4年間、都農町のまちづくりに携わってきて実感したこと、それは仕事がないこと。人口1万人の小さな町ではもっとも深刻な課題です。 1番シンプルな解

自己紹介|活動実績

1.自己紹介都農町に移住して4年。3年前(2021年1月)に書いた内容に、この3年で立ち上げたプ…

稼働率と客室単価では語れない、過疎地のホステルに求められる存在価値とは?

2021年に開業したHOSTEL ALA。人口1万人の過疎地、観光資源もない宮崎県都農町で宿泊施設をつ…

2024まちづくり、やりたいことBEST5

都農町に移住して5年目。まちのグランドデザイン、デジタル・フレンドリー、廃校活用など、大…

2023年に読んだ本10選(教育・起業・逆境がテーマに)

激動の一年。自分が読んだ本を振り返ると、その年の自分の関心軸とコンディションがわかります…

毎年1件、空き家をリノベ。運営で試行錯誤しながらすすめていく、小さなまちづくり

人口1万人の宮崎県都農町に移住して4回目の仕事納め。 これまで4軒の空き家と1台の車両をリノ…

町長に提案!15時間かけて中学生が考えた、自分たちが行きたくなる広場とは?

都農中学校の2年生が、町長・教育長・教育委員会・つの未来財団・自治会の方々に15時間かけて…

探究×地域交流で、高校生と大人がガチで共創するスタディツアー(新渡戸文化高校@都農町)

3回目の新渡戸文化高校スタディツアー@都農町。 今回来る6名のうち、2年生のAさんは3回連続の都農町! Aさんが初めて都農町に来たとき、南国プリンに魅せられ、高校に戻ってマイプロジェクト化。 その年の学園祭で60個を販売! 今年はなんと!1,000個!!! もはやスタディツアーの域を超えたコラボの予感ではじまりました。 2回目も2人。高校生が2回も都農町に来てくれるのは本当に嬉しい。 新渡戸文化高校はいち早く修学旅行をやめたんです。 かわりに全国20町村と提携。