マガジンのカバー画像

地方創生の未来

55
地方創生ときくと、東京から見た”地方”、いまなにもない前提の”創生”と捉えてしまいがち。ぼくは地方に住んで起業している立場で、いま地方にいる”ヒト”、ある”モノ”をどう活かして”…
運営しているクリエイター

#過疎地

地方のまちづくりに必要なフィロソフィーとコミュニティ

今週は1週間出張。北海道上川町から東京経由で京都、そして伊勢。 たくさんのまちづくりプレ…

まちづくりに一番必要なことは産業をつくる起業家を徹底的に、応援&伴走すること。

50代半ばで、よもやのピッチ。 2/19から22に国内最大級の起業家カンファレンス、 ICCサミットF…

都市の大企業×都農町の社長×小中学生でサーキュラーエコノミー&地域課題解決を考え…

サントリー・SOLIZE・東北特殊鋼・三菱重工パワーインダストリー・ヤクモの5社12名が都農町に…

「社会の角度を一度変えたい」わざわざ平田はる香さんから、過疎地のまちづくりで学べ…

6月29日、『山の上のパン屋に人が集まるわけ』を出版した、わざわざ代表の平田はる香さんが「…

まちづくり学_宮崎で最も古い一之宮神社の宮司と考える「観光」と「学び」の課題

「自分のまちの好きなところを見つけ、みんなで発信してください」 「宮司」とは「神社の社長…

まちづくりにおける、子育て空間のデザインについて、幼児施設を600件以上設計してき…

進む一方の少子化と、老朽化が進む園舎。 建て替える財源もなければ、そもそも子どももいなく…