Kei Shimizu

医療用医薬品の調査会社にてリサーチャーとして勤務。前職では、大手内資系製薬会社にてMR…

Kei Shimizu

医療用医薬品の調査会社にてリサーチャーとして勤務。前職では、大手内資系製薬会社にてMRを担当。2021年4月から立教大学院ビジネスデザイン研究科(RBS)にてMBA(修士課程前期)を就学中。将来、起業(医療業界・合気道道場)を夢見てます。趣味は、トレーニング・合気道。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

プレゼンテーションを飛躍的に向上させるための10ポイント

今回は、プレゼンテーションを飛躍的に向上させるための10のポイントについて、ZIPAIRのマネージャーをされていらっしゃる方にお話を聞くことができましたので、まとめたいと思います。 なぜ、話を聞こうと思ったのか?この方は、もともとJALのスチュワーデスを経験後、COVID-19の中で話題となったJALの格安飛行機/LCC事業のZIPAIRの立ち上げに参画され、日々邁進されている。 日々、お客様と対面し、様々な場面でお客様にアナウンスを行い、常に笑顔でお客様に喜んでもらえる

    • 右脳思考⇄左脳思考の重要性

      MBAが1年間が終了し、お休みになりました。 なかなかnoteは更新する暇もなく、ずっと放置でしたが…w この1年間を大きく分けると、下記のような感じで学んできました。 前半:左脳思考(論理・分析に80%) 後半:右脳思考(想像・新規発見に80%) やってみるとわかるんですが、論理・分析に傾倒していくと かなり想像・新規発見は難しくなっていくのですね。 なので、後半の授業は頭を柔らかくするのに時間がかかりました。 でも、右脳で気づいたことから左脳に行くこともなかにはある

      • #9 MBA日記 「ベンチャー企業論」

        2021/9/20からRBS(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科)の秋学期が 始まりました。 ベンチャー企業論の授業内容についてアウトプットを していきたいと思う。 コロナ禍において新規事業をどう捉えるか?コロナ禍において「既存ビジネスの崩壊」が起きている。 この時に、ヤバいと思うのか この時に、ビジネスチャンスと思うのか ここで、アントレプレナーとしての嗅覚が関わってくる ※嗅覚が鈍ってくる要因としては ・大企業と同じ感覚でずっといる(依存している)と、市場への

        • #番外編 MBA日記 「春学期成績が出ました」

          本日、所属している立教大学大学院ビジネスデザイン研究科で 春学期の成績が発表になりました👏 立教大学大学院では、「夜間MBA」と呼ばれるスタイルで、 働きながら平日夜と土曜に勉強する大学院です 中には、ストレートマスター(大学生から大学院生に直できた子)と 呼ばれる子もいますが、多くが社会人メインです かくいう私も社会人をやりながら勉強をしております しかも、おそらく学年でもTOPを争う授業数を取ってましたw 卒業必要単位数が34で、すでに32取り終えましたwwww

        • 固定された記事

        プレゼンテーションを飛躍的に向上させるための10ポイント

        マガジン

        • マーケティング
          2本

        記事

          #7 MBA日記 「サービスマーケティング(PEST分析/3C分析/不の洗い出し)」

          前回は、サービスマーケティングのなかで、 顧客中心主義(Custmoer Experience)について記載をいたしました。 今回は、顧客中心主義を達成するためにも重要である PEST分析・3C分析・不の洗い出し について記載します。 なぜ分析をする必要があるのか?顧客中心主義で商品・サービスを提供しようと思う場合に 外部要因・内部要因によってできることできないことが 明確に決まっていくからになります。 特に、「顧客が何を求めているのか」を知るには、 大局的な世界状況や

          #7 MBA日記 「サービスマーケティング(PEST分析/3C分析/不の洗い出し)」

          #5 MBA日記 「キャッシュフローマネジメント(P/L:損益計算書について)」

          今回は、キャッシュフローマネジメントで必要になる、 P/Lについてまとめたいと思う。 P/L(損益計算書)について英語で「Profit and Loss Statement」を略して「P/L」とも呼ばれている。 損益計算書は、収益・費用・利益が記載されており、会社の利益を知ることができるものになっている。 損益計算書には、収益・費用・利益の3つの要素が記載されている。 商品・サービスを販売し得られた売上高から費用を差し引くことで、利益を計算していく。 損益計算書から分かる

          #5 MBA日記 「キャッシュフローマネジメント(P/L:損益計算書について)」

          #4 MBA日記 「サービスマーケティング(Customer experienceについて)」

          マーケティングを考えるうえで最も重要なことは、 「顧客体験(CX:Customer Experience)」であった。 CXで最も有名な企業がAmazonである。 Amazonでは、CXを考えるうえで、大胆なMission・Visionを持っている。 Mission:地球上でもっとも顧客中心主義 Vision:一人一人の顧客を宇宙の中心におく この顧客中心主義を支えるものが3つの根幹と1つのポリシーである。 3つの根幹世の中が便利になったり、進化したとしても、顧客で

          #4 MBA日記 「サービスマーケティング(Customer experienceについて)」

          電子処方箋のこれから

          2022年夏を目安に日本で電子処方箋を導入することが検討されている。 しかし、電子処方箋を導入するにはいくつか問題が存在している。 今回は、電子処方箋とはどんなものなのか、どんなふうに運用されるのかについて調べてまとめた1部の内容・考察を共有する。 全部の資料を見たい方は、最下部に資料を購入設定させて いただきましたので、ご購入いただければと思います。 日本におけるデータヘルス戦略厚生労働省が考えているデータヘルス戦略についての資料から抜粋した。 目玉となるのが、①薬剤情

          有料
          300

          電子処方箋のこれから

          MBA開始から1ヶ月を振り返ってみて

          もうすでにMBAに入学してから1ヶ月以上が過ぎ去っていることが、 非常に驚きの事実だった 非常にこの1ヶ月だけでも濃い時間を過ごしていると思う というのも、入学前の事前説明会でどれくらいの授業をとるものなのかを 先輩たちに聞いた時にオンラインで受けれるし、せっかくMBAに来たから 毎日とっていたと聞いたので、自分もせっかく行くのだからそれくらい取らなきゃなと思ってとってみた。 月〜金(18:30-22:00)+土(8:40-20:30)+オンデマンド授業=30単位w ちな

          MBA開始から1ヶ月を振り返ってみて

          インクルーシブの大切さ

          SDGsの話題が流行っていると思う 環境問題であれば、脱カーボン問題 人権問題であれば、ウイグル問題・LGBTQなど... そういった中で、 台湾のデジタル担当大臣のオードリー・タンが注目だと思う 新型コロナウイルスの蔓延において、「世界で最も防疫に成功した」と称賛される台湾で、サージカルマスク販売店の在庫がリアルタイムでわかるアプリ「マスクマップ」を開発した人である オードリー・タンという人を少しクローズアップしたいと思うオードリー・タン氏が1981年4月に誕生からの

          インクルーシブの大切さ

          #3 MBA日記 「キャッシュフローマネジメント(会計とファイナンスの違いについて)」

          キャッシュフローを読み解けるようにする面白そうだからとってみたけど結構難しい だからこそ、シンプルに覚えたほうが良いとおもう。 理論の流れ、お金の流れ。これを抑えると理解できると思う。 今回は、アカウンティングとファイナンスの違いと、P/L、B/Sの成り立ちについて。 アカウンティングとファイナンスの違い?アカウンティングとファイナンスは何が違うのか? 取り扱っているものと時間が違う。 アカウンティングは、利益と過去について ファイナンスは、キャッシュと未来について

          #3 MBA日記 「キャッシュフローマネジメント(会計とファイナンスの違いについて)」

          #1 映画日記 『メランコリック』

          【あらすじ】東京大学を卒業後、うだつの上がらぬ生活を送っていた和彦。 ある夜たまたま訪れた銭湯で高校の同級生・百合と出会ったのをきっかけに、その銭湯で働くこととなる。そして和彦は、その銭湯が閉店後の深夜、風呂場を「人を殺す場所」として貸し出していることを知る。そして同僚の松本は殺し屋であることが明らかになる。 【感想】まずメランコリーという言葉を知らなかったので、検索 メランコリー:物思いに沈むさま。憂鬱であるさま。 最初、パッケージが外人に見えたので、これはまたよくある

          #1 映画日記 『メランコリック』

          #考察日記2 【3例目コロナ治療薬】

          コロナの3例目の治療薬 オルミエント(バリシチニブ)が承認されましたね。 もともとこの薬はリウマチ・アトピー性皮膚炎の患者さんに使われている薬ですね。 基本的には問題ないと思いますが、個人的には最近の新しい薬の副作用に多い「サイトカインストームを抑えれる」というのが気になるところです。 サイトカインストームとは、感染症や薬剤投与などの原因により、血中サイトカイン(IL-1,IL-6,TNF-αなど)の異常上昇が起こり、その作用が全身に及ぶ結果、好中球の活性化、血液凝固機

          #考察日記2 【3例目コロナ治療薬】

          #2 MBA日記 「サービスマーケティング(マインドとマーケティング)」

          サービスマーケティングについての第1週目で学んだことを記載する。 マインドセットのアップデートマインドセットには大きく分けて2つある。 固定マインドセットと成長マインドセットである。 固定マインドセットは、 そんなことは知っている/わかっている/学ぶことはない のようなマインドの使い方のこと 成長マインドセットは、 知らない/気づかなかった/教えてください のようなマインドの使い方のこと 成長マインドセットであれば、 自然と謙虚・素直に話を聞けたり、吸収することができ

          #2 MBA日記 「サービスマーケティング(マインドとマーケティング)」

          #1 考察日記 【カーボンゼロに向けて】

          バイデン政権の目玉の一つになりつつある、カーボン脱却に向けて、主に自動車産業への影響が大きそうなこの問題を少し分かる範囲で考察してみたいと思う(Try) また、Google Erath タイムプラスが新しく実装されたので、これを踏まえながら環境問題についてみてみたいと思う。 「脱カーボン」は結局なにが問題なの?まず、世界中で一気に広がっている脱カーボンですが、なぜ今なのかな? と単純な疑問が浮かんでくる。 私が、思ったのは、下記の3点でした。 1.世界の平均気温の上昇を

          #1 考察日記 【カーボンゼロに向けて】

          #1 MBA日記 「入学」

          2021年4月3日に立教大学院ビジネスデザイン研究科の入学式がありました。 下記の写真が、私が所属する研究科の入っているビルです。(綺麗です✨) 既に入学から3週が経ちました。 今受けている先生たちの熱いメッセージ「なんであなたはビジネススクールにはいったのか」を忘れないためにここに記しておきたいと思います。 なんでMBAに行こうと思ったの?-きっかけ編-2018年8月に某大手内資製薬会社から医薬品のマーケティングリサーチの会社に転職したときにMBAに行こうかな、どうしよ

          #1 MBA日記 「入学」