見出し画像

腸内細菌には「お国柄」が存在します。

サツマイモを食べて筋肉ムキムキになる国があったり、
動物性タンパク質を分解しやすい国があったりします。

日本人で言うと、
牛乳でお腹を壊しやすい人が多かったり、
海藻を分解でき、栄養として取り込める人が多かったりします。

そんな日本人の腸内細菌は世界で見ても「優秀」とされています。

ビフィズス菌が圧倒的に多い
海藻を分解してアミノ酸を作れる
炭水化物の分解能力が高い

炭水化物から酢酸菌などの人間に有用な物質がたくさん作られます。
ですので、炭水化物の分解能力が高い日本人は、
それだけたくさんの有用な物質が作り出せるわけです。

日本に長寿な人が多いのは、この腸内細菌が優秀だからって人もいます。

ただ、そんな腸内細菌も腸内環境が整っていないと、うまく作用してくれません。
それどころか、逆に悪さすることも。

せっかく生まれ持った優秀な能力をちゃんと使えていますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?