見出し画像

自己肯定感は上げなくていいのだ

コーチングを仕事にしていると、
時々不思議なことが起きます。


それは、

「全く違うクライアントさん同士が、
 同じようなテーマを持ってくる」

ということです。


まるで、

「事前にすり合わせたの?台本あるの?」

って思わず聞きたくなるくらい、
同じような相談内容になることがあるんですね。


そんなことが度々あるのですが、
先月もそのような現象が起きました。


テーマは「自己肯定感」。


「両親との関係から、
 本当の意味で自分の人生を生きることを決める」


というような内容でした。


そして、
これまた不思議なもので、

同じテーマが重なる時というのは、
実は僕にとっても、
何か関連があるテーマになっていることが多いのです。


そこで「自己肯定感」というテーマが、
なぜ自分にやってきたのだろうと考えたときに、
1つの考えに行き着きました。



それは「自己肯定感」をテーマにした本を書くことです。


思い返せば、僕自身も、
会社員時代から自己肯定感について考えることが多く、
コーチになってからもずっと向き合ってきたテーマでした。


そしてそれは僕だけではなく、
きっと世の中のほとんどの人が、
一度は考えたことがあるテーマだと思います。


何せ、
ワンピースの大海賊時代かってくらい、
今は大自己肯定感時代ですからね。


本屋に行けば、
自己肯定感に関する本が、
普通に何冊も並んでいますよね。


でも生意気を承知で言わせてもらうと、
僕が読んだ自己肯定感の本は、
どれも小手先のテクニックばかりでした。


「感謝の言葉をノートに書く」

「瞑想する時間をつくる」

「神社を散歩をする」


もちろん、どれも効果がないとは言いません。


それで救われる人もいるとは思います。


でも、

「本質はもっと別のところにあるんじゃないか」

とずっと思っていました。


そこで今回、
自己肯定感について本を書くことにしたら、
ものすごく体系的にまとめることができました。


そうして生まれたのが、こちらの作品です。


・やりたいことがわからなくてもう悩みたくない

・なんか最近生きづらさを感じてモヤモヤしているからスッキリしたい

・不安や恐れを取っ払って何があっても大丈夫だと言える自分になりたい

・自分をもっと好きになって、可能性をとことん信じられるようになりたい

・他人の目を気にせず自分の人生を生きられるようになりたい


そんな方にはぴったりだと思います。


この本でお伝えしていることを一言で言うと、

「自己肯定感は上げようとしなくていい。
 下げていることをやめていこう」

です。


僕がコーチングを通じて、
クライアントさんたちから学ばせてもらったことを、
こうして分かち合いができてとても幸せです。

(クライアントさんたち、ありがとう!!)


8月27日(金)まで99円セールにしておきますので、
どうぞ、手に取ってくださいませ。


ポチッとしていただき、
週末の読書のお供にでもどうぞ^^

いつもありがとうございます!


今日もすばらしい1日になりますように!応援しています^^

僕の情報は、メルマガを中心に発信しています!
メルマガはご好評で、一部の方々からは
「恋人からのラブメールが届くように楽しみ♡」
となぜか言われています(笑)

世界に1つだけの仕事セッションや講座のご案内は、
メルマガだけですることがほとんどなので、
ぜひ登録しておいてください!

あなたならではの「世界に1つだけの仕事」をつくる30日間のプログラム【30,000円相当】も無料で受講できます^^
詳細はこちらのページから!
▶︎メルマガ登録ページ
※うざくなったら3秒で解除できます&予告なく終了する場合があります

すき♡やサポートをしてくれると、ギュッと抱きしめたくなります(男性はできません。ごめんなさい)