見出し画像

【The Japan Times】海外留学生の受け入れ再開を願う:Japan should reopen its doors to international students

今回の記事では、The Japan Times紙にPaul Hastings氏(contributing writer)が寄稿した記事について見ていきます。同氏はICU(国際基督教大学)の事務局長(Executive Director)として着任しているとのことです。

同氏は海外から留学生を受け入れることを再開するのことの必要性を訴えています。

単語チェック

A recipient of a scholarship for Syrian refugees called the Syrian Scholars Initiative, she matriculated at ICU in April

・matriculate~〔大学などへの入学を~に〕許可する(他)、
       〔大学などに〕入学/入会する(自)

Since 2015, I have had the privilege of serving as the Executive Director of the Japan ICU Foundation, a nonprofit organization in New York City that is committed to working with ICU to nurture global citizens.

・privilege(prívəlidʒ):名誉、栄誉
・nurture~:~を育てる、育む

International education is invaluable in broadening perspectives and nurturing global citizens who can comfortably traverse cultural and national boundaries to work towards the common good.

・traverse~:~を詳しく検討する、~を横切る

It is time to start allowing students with valid certificates of eligibility to apply for and receive visas to enter Japan.

・certificate of eligibility:有資格証明書

Aside from the benefits of prominent individuals that have studied in Japan, international students bring with them intangible benefits for Japanese students and society as a whole. 

・prominent:卓越した、著名な、ひと目を引く
・intangible:無形の、触れることのできない(形)

For instance, without an opportunity to develop friendships with international students, Japanese young people will become even more inward looking.

・inward:内側へ向けて

This is a serious problem in a world that is ever more connected, and in which confronting our biggest challenges, such as climate change, will require increased cooperation across borders.

・confront:〔問題・困難などに〕直面する、立ち向かう


文法チェック

The longer the ban goes on, the less likely talented students will want to travel there to study and the progress it has made in internationalizing its universities will be quickly reversed.

まず、文頭の”the longer”を見た瞬間に『The 比較級, the 比較級』の構文があることが予想できます。"The longer the ban goes on, the less"まで見て、予想通りの構文となります。

いったん、"~ to study"まで読み、"and"を見たときに構文が継続するのか?等位接続詞として別の文章が始まるのか?の二択になります。

ここでは、"the progress... will be quickly reversed."という形をみて、新たな文構造が成立していることが見えます。

ここで問題になるのは、"the progress it has made in internationalizing its universities"になります。it has以下の文章は完結しているのですが、progressと接続する単語がないです。意味上から考えても、同格のthatがあることが期待されるのですが、それが無いという状況です。

一般的に同格thatは省略されることは無いのですが、ここでは例外的に省略を行っていると理解できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?