見出し画像

仕事でミスをしたら

まず、謝る。

もちろんミスはないに限る。でも人間だから、誰にでもミスはある。必ず。だから大事なことは、ミスをしたあとの事。

それに、ミスをしないようにという仕事の仕方は、私は良くないと思っている。それでは臆病で何もできなくなるし、実はそのことが返ってミスを誘ってしまうことをみんな知らない。

ミスはある。でも誰だってミスをしようと思ってする訳ではない。だから、ミスをしたあと、あなたはどうしますか?というところが問われると思っておこう。

私ならのことを書いておく。当事者であるならば私ならまず、謝る。それが私のミスであるなら。当事者でなかった場合は、内容を聞いておこう。我が事に引き寄せて、2度としないために。

仕事だから当然繋がって色んな人が間にはいる。どこでどうミスったかは確認が必要だと思っている。それは責めるためではない。ただ、そこに自分も関わっていたのであれば、防げたかもしれないのだからひとまず謝る。そして再発防止策を考える。

不思議なもので、これが謝れない人がいる。何故かは分からないが、そこに一言あればみんなが救われるのに。

それは、「ありがとう」が魔法の言葉だと言われるのと似ている。そしてありがとうの言える人は、「ごめんなさい」も言えるのだ。

多分その二言は、魔法の言葉。

とにかく、素直に謝り、次に起きないように対策を考える。謝ることでの反省が無ければ、また同じことをしてしまうと思おう。

実際そうだ。経験上そういう人はいる。残念ながら、ミスを繰り返し自分の首を絞めることになる。だから、まず謝って、反省して、その上に再発防止策が成り立つと考えよう。

もちろんむやみやたらにではない。自分がいけないのであれば、謝らなければ自分が苦しむ。結局自分のために謝るのだ。 

人とはそういう生き物。頑張れ!

潔く、ということは本人に任せよう。ただ私は潔い方が気持ちがいいし、かっこいいと思っている。謝るのにかっこいいとか悪いとかは無いかもしれないが、かっこ良くて気持ちいい方がいい。というのは私の持論。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?