見出し画像

余裕のあること

「今日の感じは良かったんじゃないかと」

先日、開運お片付けの、おぐらよしこさんの
パワフルスピーカーなるものを聞いた。 

おぐらさんいわく開運の入る隙間が無ければ、開運はやって来ないと。片付けをして上がる運気を呼び込みましょうと。 

なるほど〜って思った。 

 そういえば…自分は本当にいっぱいいっぱいだったんだなと。もちろん部屋もモノで溢れている。職場でも精いっぱい頑張ってて、本当に隙間が無い。 

そこが嫌なことも、どうにかしたいことも実は分かっているものの、部屋のモノは減らない。自分の事なのに…職場のことは自分ひとりではどうにもならないとはいえ、どうにかしたいのなら、隙間を作るべきだ。

おぐらさんは、空間は財産だと話した。
「空間は財産」 

まずは自分の部屋の片付けからだ。 

そして今日の仕事では、それを実感することが起きた。 

放送時間には確定というものがある。 
それはその時間には必ず終わりますよというもの。

例えばキャスターの話の途中でも時間が来たらCMへ行ったり、ネット局のスタジオへ降りたりすること。

確定は必ず守らなければならない。 

私の担当している番組の枠でも実は確定が存在していて、キャスターと毎日確定までに収めることにヒヤヒヤしている。 

あまり詰め込み過ぎても見ている人に申し訳ない。かといってダラダラ話しても詰まらない。言わなければいけないこともある。その部分をいかに処理するかは、キャスターの力量にもかかっているし、ある意味醍醐味でもある。 

ゲストさんに気を使わせず、話したいことは気持ち良く話してもらい。ニュースであれば疑問を解決してモヤモヤの残らない形で収めたい。 

私もそんなスマートなキャスターを見たい。 
反省会の時によく気にするところはそういうところでもある。

それが、今日は欲張らず、1本ニュースを飛ばして出来た時間でコメントをまとめることが出来た。隙間を開けて、余裕を作ったことで時間が有効に使えたのだ。

出演者みんなが話をしてうまくまとまって締める事が出来た。焦ることもなく。
終わった後のモヤモヤは無かった。  

「今日の感じは良かったんじゃないかと」 
プチ反省会でキャスターに言われた言葉。ちょっとホッとした。そんな言葉が出せた事が嬉しかった。

隙間って大事だなって思った。 
気のせいか今日はなんとなくいつも着けないイヤリングを着けて来て。 

これも少しの余裕だったかな。 
気持ちの余裕。 
きちきちに詰まっていたら、きっと何も入って来なかっただろうな。 

少し気持ちにも余裕を持って 
幸せを呼び込もう!
今日も素敵な私たち。 

読んで下さりありがとうございます❤️
2021.10.4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?