見出し画像

27歳、専門学生 1

僕は22歳で大学を卒業してから、日本の企業に就職しました。

その後は、会社を辞めてカナダにワーキングホリデーに行ったり、日本でフリーターをしていました。

そして、27歳の時にこう思いました。

学校に行きたい!

そう思った僕は、日本の2年制の専門学校に通うことにしました。

社会人だけど、学校に通い直そうか考えている
時々、学生に戻りたいと思う
他人の人生を覗いてみたい

こういう方がいたら、ぜひ読んでみて下さい(^_^)


専門学校に通いたい

そもそも、僕が専門学校に通いたいと思った理由は、3つあります。

1. 学びに興味を持った

学生時代は勉強が嫌いでも、大人になると学びに興味が出てきますよね。(笑)

これは、世の中の様々なことに刺激を受けたり、仕事で知識やスキルの必要性を感じるからだと思います。

僕は、自らの経験から「英語」と「ビジネス」学ぶことにしました!

2. 実践的なスキルが欲しかった

大学を卒業後に学校に通い直す場合、多くの人は大学院に進学します。しかし、僕は専門学校を選びました。

大学院では、言語の構造や外国語習得などの、理論や研究について詳しくなれます。

僕はそれよりも、英語をペラペラになって、お金を稼げるようになりたいと思いました。(笑)

つまり、「知識」よりも「スキル」の方が欲しかったから、大学院ではなくて専門学校を選びました!

3. 学生でいるのが好き

僕は社会人になってからずーっと思っていたことがあります。

学生に戻りたい!

これは多くの人が抱く感情だと思います。

僕は学生に戻って、もう一度あの時間を楽しみたいと思いました^^

学生に戻るというのは、人生の大きな選択なので、迷いはありました…でも、最終的には「人生楽しもう」と思い、決断しました。(笑)


学生時代

僕は専門学校でやりたいことがありました。

ちゃんと学生をやる

いや、学生なんだから、当たり前ですよね。(笑)

でも、僕にとっては違いました。

幼稚園→毎日寝坊で社長出勤(大学卒業まで寝坊癖)
小学校→夏休みの宿題は、9月に怒られてから始めるタイプ
中学校→授業中に寝ることを覚える
高校→授業は部活に備えて寝る時間
大学→1年生でGPAが0.9になり、挫折…

このように、それまでの僕は、まともに学生をやれたことがありませんでした(>_<)


まともな学生

結果をお伝えすると、1年目で「まともな学生」を達成できました!

ほぼ無遅刻無欠席
成績の8割は最高評価
他は、その一つ下の評価

その他にも、取れそうな資格は取っておきました。

TOEIC900→対策期間2か月
MOS Excel→昼休みは、タイピング練習
簿記3級→70点で合格の所、92点で一発合格

さらに、夏休みなどや春休みも、怠けることはありませんでした。

長期休みは、毎日のように読書

まさに絵に描いたような、まともな学生!自分でもここまで出来ると思っていませんでした。(笑)


学生と社会人

ここから、一つ思ったことがあります。

学生より、社会人の方が大変!

社会人になると、遅刻や欠席の重みが変わってきます…さらに、時間通りに行くだけでは良い結果が残せない場合、早めに出社することもあります。

これを経験すると、授業に遅れずに行くことは、そんなに難しいことではなくなっていました(^_^)

また、社会人になると1日8時間ぐらい働きます。環境によっては、さらに数時間の残業をすることや、残業代がもらえないこともあります…

もちろん、中にはつまらない仕事もあります。

これと比べると、自分の興味のあることを1日8時間ぐらい勉強することは、大変ではありませんでした!

成績が良くなった理由は、他にも考えられます。

知識が増えていた
授業の趣旨や先生の意図への読解力が上がっていた
自分の経験から、言葉の意味をより明確に理解できた

大学時代までは「ダメ大学生」だった自分でも、ここまで変わりました。

結論

社会人を経験していると、まともな学生は出来る!(笑)


2年目

1年目に、人生で初めて「まともな学生」が出来たことは、自信になりました。

ただ、友達と遊ぶことを我慢していたこともあり、正直それに飽きていました。(笑)

また、授業や成績のための学びと、本当に自分のためになる学びが違うこともありました…

そう思った僕は、2年目からは「真面目な学生」はやめて、友達と遊ぶことも楽しみました(^_^)

その結果、2年目の成績がどうだったかは、ここでは伏せさせて頂きます。(笑)


次回に続く

内容が長くなってきましたが、まだまだ書くことがあるので、続きはまた書きます(^_^)

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。これからも良いコンテンツが提供できるように、頑張ります! サポートして頂けたら、自分へのご褒美にコンビニでアイスでも買おうと思います^^