見出し画像

無理のない範囲で投資をしましょう。ファンダメンタルや自分の状況を見極めて最善の選択をしよう。

こんにちはKeiです。

 まず初めに個人投資家が個別株投資へ買うに当たり、心理的な不安感が拭えない状況になるとの声をよく聞きます。メンタル側面では、投資リスクとの向き合い方についての見解があります。それは、無理のない金額で投資を始めることで、不安を取り除く手はないと思います。まず節約して余裕資金をためることこそがはじめの第一歩です。

 将来的には、株価の急落につながるようなリスクがあることはたしかです。今話題沸騰の生成AIや半導体分野で、何かネガティブな話が出てくると相場に悪影響があるかもしれません。日本の日経などでは半導体の装置の比率が高いこともあり、その影響はあると個人的には思います。生成AIは息の長いテーマであり、メタバースのようにあっという間に消えてなくなるわけではないと私は思います。世の中をそれなりに変えていくのでしょう。でも、すべてにおいて生成AIになることはないと思っています。それは、電力が足りなくなる可能性があるからです。

 時代の変化に対応しながら、自分に合った投資方法を見つけるしかないと思います。資産状況や、本業があったりとみなそれぞれ違うので、無理のない範囲で投資できるエリアを探さないといけません。じっくり調べる時間があるのなら短期で挑戦するのは良いですが、ほとんどの人は時間があまりないと思います。そこで大切なのは、長期投資です。正確にいうのであれば、3年から5年以上株を保有できる期間があれば長期投資と言えます。長期投資のメリットとしては、株価をちくいちチェックする必要はないことと、大きなリターンが得られる可能性があることです。短期では、大きなリターンは難しいと個人的には考えています。短期で稼ぐなら多くの取引をし、小さな利益を積み上げることです。それぞれの時間配分や資産状況に応じて、スタイルを確立できるように祈っております。

 最後まで、読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?