見出し画像

転職後、モヤモヤの正体が判明

こんにちはケフィアです。

転職してから、「なんか辞めたい」「前の会社の様な所へ戻りたい」などと考えていましたが、なぜそう思うかのモヤモヤの正体が判明しました。

その為、

この記事でも色々書きましたが、根本原因は・・・

ズバリ

通勤時間が長くなった事です!!

あー、スッキリした。まだ解決してないけど(笑)

なぜ判明したか

転職してから、社長が「メタ認知しろ」と常に言っていたので、僕もメタ認知する癖がつきつつあります。

メタ認知とは、客観視。要するに、

両方の意見を見ましょう。

という事です。

例えば、僕はドライブが好きですが、車を所有しない事のメリットを調べたりします。そうする事で知見が広がり、自分の意志を再確認する事が出来ます。

その為、自分について深く考える事が出来る様になったのかなと思います。

前職では確かに帰りが早かったが・・・

前職では、17時30分に会社を出て、18時10分~20分頃帰宅する生活を送っていました。

今の会社では18時30分に会社を出て、19時30分頃家に着く生活を送っています。どう考えても前の様に生活が出来ず「前職は18時30分には家についてゆっくりしていた・・・はぁ・・」とマイナス思考になってました。

しかしよく考えると、前職では定時は8時でしたが、7時30分頃出社していました。今の会社ではフレックス制なので、出社した瞬間が定時です。

その為、会社の滞在時間を考えると

前職 7時30分~17時30分 滞在10時間
今 8時30分~18時30分 滞在10時間

そうなんです!滞在時間は一緒なんです!

要するに、前職では数字で見れない残業を毎日1時間していたんですね。
今の職場は残業がありますが、出社時間はキッチリです。
その事に気づいた時、僕は前職に戻りたいと思わなくなりました(笑)結局仕事している時間は、今も変わらない訳です。

となると、何が違うか。そう、先述した通勤時間です。

前職では40分。今の職場では1時間10分程です。そうです、30分遠いんです。

そうなると、始業開始が1時間遅くなり、家に帰るにも30分遅くなっている訳なので、家に着く時間が遅くなるのは必然です。

これに気づいた時、何とも言えない気持ちになりました。
「ああ、今の職場に対する、いい職場なのになんか嫌だ。という気持ちの正体はこれだったんだな」って

とはいいつつも、メタ認知は欠かさない

最近、転職サイトとエージェントに登録しました。

そこでは、今の僕の能力であれば、今の職場より+30万程なら年収アップは可能との事でした。(実際に求人も多かったです。)

今の職場がいいと思っていても、客観視する為に転職情報サイトに登録したり、エージェントに話を聞いたりしています。

初めて一人暮らしをして、意外とお金がかかり、正直今の年収だと少し寂しいです(借金の返済もありますし(笑))

なので、ここまでスッキリしましたが、年収アップする為にやんわり転職してるかもしれません(笑)

通勤時間の対策は

今の職場にいるなら、ドアtoドア40分以内の所へ引っ越す。

転職するなら、片道40分以内の所へ転職する。

この2択ですね。

まとめ

「メタ認知」大事です。

やり方は簡単です。自分がこうだ!と思う反対意見を吸収して、再度思考すればいいんです。

僕も車を手放すメリットや、持つのは無駄という意見を見てます。
そして、お金の勉強をしていると必ずと言っていい程「車は無駄」と言われます(笑)

しかし、車は僕の人生の幸福度を高めるものであり、乗っている時の楽しさなどは他では補えない為「浪費である」と割り切って所有しています。
実際、その方が楽しいですしね(笑)

そういう意見をまとめる事が出来たのも、メタ認知のおかげかもしれません。
こういう思考ができないと「だって好きだもん。車ないやつは~」みたいな極端に偏った発言をしてしまうかもしれません(笑)

本当に今の会社の社長には感謝です・・・。

皆さんもぜひともやってみて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?