見出し画像

【update365】化粧品を買ったらセルフケアした気分になった

最近新しくリップライナーとマスカラを買った。

小田切ヒロさんのYoutubeが大好きなのだが、藤原美智子さんが出ているのを見て彼女の書籍を手に取った。

20年近くも前に出版されている本だが、彼女の美のエッセンスは古びた感じがしない。世代的に今の自分にハマることも多くて参考になる点が多かった。その中の一つに「ラインを制する」というメイクのポイントがあり、リップライナーとマスカラを購入することに至ったわけだ。

もともと化粧をしてもすっぴんと間違われるくらいメイクに疎い人間だったのだが、コロナ禍で家にいる時間が増えてメイクで気分転換をするようになり美容情報も気になるように。
20代~30代はメイクといえばアイメイクだろうと思っていたけども、アイシャドウをすると目がかゆくなるし、ビューラーも苦手。
眉毛と口紅とたまにチーク、マスカラは下まつ毛だけに付けると、なんとなく自分の顔が整った感じがしてほど良く、最近の定番となった。

リップライナーは初挑戦で輪郭を少し書くだけでも印象が変わる。
新しく買ったマスカラは下まつ毛が塗りやすそうなピンクっぽいカラーを選んだが失敗。黒の方がまつ毛がはっきりしそうでよかったかも。
上まつ毛につけたら優しい感じがした。

乳液と、お風呂上りに子どもたちをケアしている間つけるフェイスパックもシミ対策のものに変えた。トランシーノ2を飲み始めたら肝斑も薄まってきて、せっかくなのでさらにシミを予防していきたくなったのだ。
全部プチプラだが十分満足。コスメを新調したり、変えたりすることで自分をケアしている気分になれたのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?