見出し画像

「Vaundyにして」とは言えなかったので

この記事で書いたように新年からずっとVaundyにはまっている。ついでに夫氏も長男も気に入ったようで、家族で怪獣の花歌を熱唱する日々だ。
そんなある日Instagramを見ていたら、川口春奈が「Vaundyにして」とパーマヘアを披露している投稿を見た。なんとかわいい!!
それから私はことあるごとに夫氏に「私もVaundyにしようかな~、どうかな~」と言ってみた。夫氏のリアクションは完全に苦笑いである。

しかしながら、直毛かつ多毛の私はパーマをかけて成功したことがない。20代の時にゆるふわパーマが流行り例にもれなくやってみたが、その後行った沖縄離島旅行の台風直撃にやられて1週間持たずに取れてしまった。
その後もデジタルパーマなど何度か挑戦したが、すぐに取れてしまってコスパが悪いのでもう何年もストレートのままだ。

しかし今回の私の変身願望は強い。しばらく美容室に行っていないし、ここはどどーんといつもと違う髪型にしたい。いつも髪を切ってくれる美容師さんに相談することにした。

相談したことは

  • スタイリングがどのくらい手間がかかるか

  • 所要時間はどのくらいかかるか

この2点。
子育て中に自分の髪型をセットする時間などほとんど取れないのはもちろんだが、不器用すぎて出産前から髪を切るときはいかにスタイリングに手間がかからないかが重要だった。

また美容室へ行くとなると休みの日に夫氏に子どもたちを見ていてもらうことになるが、場所が家から1時間以上かかるところなので施術自体にも時間がかかると半日~1日がかりになってしまう。
夫氏との調整もひつようなので確認しておく必要があった。

美容師さんからの回答は以下のような内容だった。

・スタイリングは強めのパーマだと意外としっかりスタイリング剤などつけたりしないとパサパサになってしまうので必要
・濡らしてパーマを出してムースやワックスなど揉み込んであげれば大丈夫→それができないとボワッと広がってパサパサになるのでそれができそうだったら有り
・パーマの種類はデジパだと根本からクルクルにできないかも
・クリープパーマとかのパーマの方がおすすめ
・シャンプー後は流さないトリートメントとかをつけてなるべくしっかり乾かした方がいい・その時できればねじってクルクル乾かすとよい・普通に乾かすより時間かかってしまうので時間がない的はバーっと乾かしちゃっても大丈夫
・しっかり巻くので時間は所要時間は3時間ぐらいを目安

もう読んでいる途中で、ごめんなさい無理ですと思ってしまった。
正直ドライヤーでしっかり乾かすことすら、ままならない毎日なのだ。

ちょっと見栄を張って費用は聞かなかったが、こっそりホットペッパービューティーで調べたら2万円くらいかかる。スタイリングできるかどうかもチャレンジなのに、もし2万円で失敗して全然似合わなかったらどうするんだ、とさらにしり込みしてしまった。

これは試しに自分にパーマヘアが似合うかどうか見てみないとチャレンジできない。
私は夫氏が結婚前にプレゼントしてくれて眠ったままだったヘアアイロンを探し出して、Youtubeで不器用すぎてもできる巻き髪動画を見まくった。
そして朝早く起きられた日や寝かしつけ後に生還できた日などに、練習練習、とにかく練習。
おかげで額にやけどの跡を作ったが、なんとか少しはふわっとヘアを10分くらいでできるようになった。

そしたらどうだろう。なんだかゆるやか、まろやかな気分になるではないか。夫氏や息子たちにイライラ、キリキリしそうになっても、鏡を見るとふわっと母さんの自分が目に映って、ちょっと立ち止まることができる。
これは良い副作用だ。

しかもヘアアイロンなら自分ができるときにやればいいので、毎日スタイリングしなくては!と追い込まれることもない。
まさか40過ぎてからヘアアイロンを使うようになると思っていなかったが、今だからこそできるタイミングだったのかもしれない。

結局、先日美容室に行った際にオーダーしたのはカットのみで

  • 結べる長さに整える

  • 毛量はとにかく減らしてほしい

  • ヘアアイロンが少し使えるようになったので、簡単に巻ける

  • イメージは少し変えたいのでレイヤーを入れる

といった希望を伝えた。

何年も通っている美容師さんなので勝手がよくわかっていて、求めていること以上のスタイルに仕上げてくれて大満足だった。
おかげでVaundyにはなれなかったが、たまにまろやか母ちゃんくらいにはなれそうだ。イライラしそうな余裕のない時期には、あえて時間を作って髪も心もふんわりさせようと思う。


お世話になった巻き髪動画




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?