今日は走っている時の数値について。

陸上ってなかなか数値を追い求める事が多い。

タイムのみならず、Vo2Max、心拍数、上下動、左右バランス、更には睡眠スコア、リカバリータイムなどなど追い求めたらキリがない。

でも数値って気になっちゃいますよね。

それで私、疲労回復日のjogは心拍数が130前後に収まるように慎重に走ってたんですよ。

それなのにリカバリータイム35時間とか出るのです。

まぁ走る距離が多いっていうのもあるけど、なんでなのかな。と思ってた。

でも数値ってなかなか正しいもので、ゆっくり走ってるのに疲れが取れてない。というかスッキリしない。

そんな日々が続いてました。

なので、タイムとか心拍数とか気にせずにランニング本来の走る事で気持ち良い朝をスタートしよう!って気持ちを切り替えました。

タイムを気にせず、終わった時に気持ちよく終えられることだけを考えて走る。

これだけ。

そしたらjogなのにタイムは速い、心拍数は抑えられてる、リカバリータイムも短い。

なんだこりゃ、ですよ。

結局大事なのって数値よりも感覚なのかな。

数値で左右されるストレスのがよっぽど身体にダメージあるようです。

やっぱり走るって気持ちいいのよ。

そこを忘れちゃダメですね!

サポート頂いた費用は身体メンテナンスに使用させて頂きます。