見出し画像

蔵王山 後編

ダイナミックな景観と素晴らしい雲海で感動しきり。3時間ほどのハイキングだが大満足の蔵王山だった


積雪時のためか登山道には柱が立っていた






山頂にある熊野神社


登頂


右奥に見えるのが蔵王ハイライン


















無事下山


温泉に立ち寄った。かつらの湯。200円




誰もいなかったので写真を撮らせてもらった。サンダルに履き替えのれんをくぐると階段で地下に降りていく感じになる。隣を流れる川の水面より低いそうだ。湯船の隣が脱衣場とシャワーとなっている。石鹸は使えない。

お湯はなんと足元湧出右隅の四角の部分とシャワー近くの枡の2箇所の源泉らしいこの日の湯温は45度、夏場は48度になるらしく、その場合は水を入れることもあるようだ。
とにかく素晴らしい。末永く維持していただきたい素敵な温泉だった




帰路の安達太良SAであだたら節ラーメン。


蔵王山の登山ログ。コースタイムが短いので登山入門にはもってこいの百名山。景観はものすごい。

移動も含め5日間の山旅もこれで終わり。前回の東北山旅と同様、長いようで短い旅だった。次はどこに行こう。新たな山が俺を待っている

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?