見出し画像

足和田山縦走

車中泊のときの寝袋は冬用、かなり汗をかいてしまった
それでも気温は一桁、寝袋を出ると寒い
道の駅かつやまから登山開始

歩きはじめはペツルの明かりをともした
最初の社に到着すると眼下にはまだ夜の気配の残る河口湖

落ち葉がこれでもかというほどつもっていてふかふか

しばらく歩くと一面ガスの中

ゴプラ
登山中自動でポケモンを取りまくる
最近はピクミンブルームも同時起動
スマホいじりも意外と忙しい

ガスが抜けてきて青空が見え始める


ガスを抜けた
森の向こうには富士山が!

うぎゃー
北側には雲海!
ずっとガスの中を登ってきたが、そのガスは雲海の中だったということ


やばいぜ!
足和田山山頂に到着するとそこには雲海に浮かぶ富士山



すばらしい!すばらしすぎるぜ足和田山!
富士五湖周辺の山で雲海は何度かみてきたが、こんなにも見事なのは初めてではないだろうか


なんの花だろう?
クモの巣が張っていてそれに着いた露が凍結している


杉の葉がっ凍っている
気温は0度
もう少し風が吹いていれば霧氷になっていたかもしれない


うひょ!
三湖台到着
ここの展望は素晴らしすぎる!
溶岩の流れた跡、いわゆる樹海が丸見え!
真ん中の山は毛無山と竜ヶ岳、その麓は本栖湖


西湖上空の雲海はなくなっているが河口湖上空にはまだ雲海が残っている
不思議

南アルプスが丸見え!

左の丸い山は大室山
樹海の中にぽっこりふくらんでいる

三湖台で昼食
とんこつラーメンじゃ♪

昼を食べ終わると馬が!
馬を見ること自体が珍しいのに、こんな山の上に何頭も現れるなんて!
こんな贅沢な乗馬はそうないと思う


下山していくと道端には樹海

足和田山を東から西への縦走完了
帰りはバスで道の駅かつやままで戻ろうと思ってたのだけど
微妙に時間が中途半端
この際最後まで歩いちゃえと西湖、河口湖湖畔を歩き通して道の駅かつやま似到着
そのおかげで30,000歩オーバー、距離16km、行動時間8時間オーバー
最後は温泉ゆらりでまったり

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?