見出し画像

立野峠から大地峠

秋山山陵全稜線走破まで残すところ立野峠から大地峠のみ
今回はここを歩く
コースタイム的には最近のロングに比べると短いが、天気が怪しいのでちょうど良い距離


先週山から降りてきた同じ道を逆に登っていく


これから歩く稜線








先週勝手に山の主と命名した大木は当たり前だけどそこにあった


立野峠到着
ここでボランティア登山道整備の方と話をした
この日はのこぎり等のみだったが、時にはチェーンソー、草刈り機を背負い整備をする
感謝しかない












落ち葉が大量に積もっている場所はすべて何者かに掘り返されている
イノシシか?アナグマか?
きっとミミズを食べているんじゃないかと想像する






雲行きが怪しい



降ってきた
雷も
とりあえずピークは危険なのですぐに少し降る


雨雲レーダーを確認
ゲリラ豪雨だった
1時間は降りそうなのでかっぱを着て歩き始める


片道15分ほどでピストンできる山
特に何もなかった




大地峠から下山開始している途中で晴れ間が出てきた




歩いてきた稜線


お、低山で見るのは珍しい気がする幽霊草


桂川
鮎釣り解禁


四方津の駅から山に向かっての通路、エスカレーター?
たしかこの上に町があるんだよな


無事下山


秋山山陵踏破ログ
駅でいうと田野倉から上野原まで
よく歩きました
さらなる稜線が待っている

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?