最近の記事

そろそろやめないか?女のことを「女の人」と言わなきゃいけない風潮

最初に断っておきたいのは、ここで言いたいのは最近よくある 「女尊男卑の社会をどうにかしろ!」 みたいな内容ではない。 「女」と言う人たち個人的にも、「女」と言うことには純粋な性別を表すだけでなく+アルファのニュアンスを感じてしまう。 それは 男を主体とした、男にとっての女というニュアンスだ。 「おれの女」、「ひとの女」、「良い女」とかいう表現を、男尊女卑が心に刷り込まれてる人がよく使う 今どきはこういう表現はよくないという風潮もあるが まだまだ、特に年代が上にいくほど

    • 晴れた後の方が気温が高くならない理由

      気温の上がり下がりについて どういう条件で上がるのかについて仮説を立てたが、 調べてみても正誤がわからなかったのでここに書いておく 結論大した話ではないので簡潔に述べる 日中は晴れてるほうが気温は上がるが、日が出てない間は曇りのほうが気温が上がる。 なぜそうなるか日中は当然ながら日が当たるとどんどん気温が上がっていくが、日が出てない間は熱が宇宙空間の方に逃げていき、気温は下がる一方となる。 なので、日の出の直前が一番気温が低くなる。 つまり、気温が高くなるために必要な条

      • 将棋はデジタルゲーム、スマブラはアナログゲームである

        スマブラとサッカーが好きだ。 これを人に言うと間違いなく 「ゲームとスポーツが好きなんですね」 となるが、まったくもって違うのでここで説明をしたい 1対1の対戦ゲームを分類する1対1の対戦ゲームとして、例えば 将棋、ストリートファイター、剣道、がある。 これらをアナログかデジタルかで分ける場合、 剣道→アナログ ストリートファイター→デジタル 将棋→将棋盤で行う場合はアナログ、PCやゲーム機のときはデジタル と分けるのが一般的かなと思う。 この分け方はゲームを

        • 記事を書くには友達を失う覚悟が必要

          noteに記事を投稿していく上での、決意表明をしようと思う。 人にはSNSなどで自己開示するタイプもいればしないタイプもいるけど、僕はしない方だ Xもインスタもフェイスブックも一応アカウントはあるけど、基本的に投稿しないし見ることすら珍しい でも自分のことを発信するのが嫌いという訳ではなくむしろ好きで 日々考えたことを聞いてほしくて、周りの人に自分から話したりしている。 じゃあなぜSNSで発信しないかというと、 嫌われたくないから に尽きる。 ラーメンの写真をあげる

        そろそろやめないか?女のことを「女の人」と言わなきゃいけない風潮