見出し画像

こじらせ女子の自信と自己肯定感をUPさせるには…


こんにちは
宿命を越えて愛を叶える恋愛カウンセラー
けいこです。

私のクライアントさんは こじらせの女王様たちです。

普通にキレイでかわいいから

さっさと結婚できるでしょうに…と思うのですが

なかなか、粘って一歩を踏み出してくれません。


「35歳に近いから、もう選ばれる自信ないです」

「今まで恋愛が上手く行ったことが無いから、どうせまた…」

「いつも大切にされずに私が追いかける形になるので

恋愛が恐いんです」


みたいなことを言われます。

そういうクライアントさん達が、恋愛で何を

こじらせているかというと

その人の中で

自信が無い

自己肯定感が低い

が、ずーっと続いている状態が原因だと思われます。

そして多くの人はこの2つを

ずっと 

ごちゃ混ぜに、一緒にしたままなので こじれてしまったのです。

自信がないと自己肯定感が低い

自己肯定感が低いと自信が持てない

このふたつのごちゃ混ぜは、自分ひとりでは解けません。

今回はそのごちゃ混ぜを整理して、こじらせを癒していこうと思います。


自信と自己肯定感は同じものではありません


クライアントさんのMさん(28歳・会社員)は

可愛らしい容姿なので普通に男性が寄ってきます。

すぐにも結婚出来そうなんですが…。

なかなかお付き合いはできてもMさんが望んでいる結婚には繋がりません。

その結婚できない理由は やっぱり

自信と自己肯定感に

なにか原因がありそうなんです。

Mさんは長い髪を揺らしながら、こんな話をしてくれました。

「はい、見た目は悪くないと思うので、結構、誘われたり

声をかけてもらったりはあるんです。

でも、ずっと両親や、親戚や学校では ひとつ年下の

優秀で美人の妹と比べられてきたので、ずっと自信が持てないのです。

彼氏ができても

『この人、妹見たらそっちに行くわ』とか考えてしまうんです。

自信が持てないので、誘われても

「私なんて…」と思ってしまうんです。

そして

最初は誘われても、最後はいつもフラれるから

またフラれるに決まってる、って、最初から想像してしまうんです。

今までの恋愛パターンって

最初は相手から来てくれるのですが

だんだんデートの期間が空いて頻繁だったラインも減って来るんです。

既読にはなっても返信が無いんです。

たまにスタンプが送られてくることはありましたけど。

それで不安になって

こちらからラインも送ってみたのですが

今はもう何日も返信が来ない状態です。

彼にはもう、付き合う気持ちはないってわかってるのですが

でも、もしかしたらって

スマホから目が離せないんです」

と話してくれました。 


最初は男性の方が熱心だけど、だんだん冷めてくる…

というのは、普通3か月もしたら

そんなものなんですね。


そこからが本当の恋愛やお付き合いに発展する

チャンスなのです。

でもそこでMさんが 

自信が無く自己肯定感も低い状態なので

つい彼に対して必死になってしまったから

今までの恋愛はうまく行かなかったのでしょう。


Mさんは

「恋愛が上手く行くためには自己肯定感が大事って良く聞きますけど

私、自己肯定感たしかに低いな、って思います。

上げるためにはどうしたらいいですか?」

と質問されました。

自己肯定感を上げたいって、みなさん言われます。


少し

自己肯定感についてお話しておくと

自己肯定感とは

自分をそのままでいいと思えること

否定したり責めたりせず、自分を受け容れること

ということです。


それが

自分を好き

自分を大切にする

というようなことにも繋がっています。

では恋愛や結婚にも必要な自己肯定感を上げるために

何をしたらいいのでしょうか?

それは

まず、自己肯定感と自信の無さ

このふたつを整理するところから始まります。

Mさんの場合だと

①   容姿の自信の無さ、優秀ではない自信の無さ(妹と比べて)

②   私なんてどうせ…という自己肯定感の低さ

というふうに分解できるのです。

恋愛に悩む女性の多くは、この2つが絡まっているので

分けることで

ひとつずつに向き合うことができます。

どこから手を付けていいかわからず、

ますます絡まってこじらせ女子になってしまったのですね。

最初に自信の無さから見ていきましょう。


自信の正体とは


Mさんの場合

妹さんと比べてしまうことで自信を失っていますよね。

私達の「自信」というのは

誰かと比べて勝手に感じてしまう感覚です。

「あ、私の方が上だ」と感じた時には自信が持てて良い気分になり

「あ、私の方が下だ」と感じた時に自信を失い悲しい気分になります。

Mさんが、がんばって妹さんより容姿を磨いて綺麗になったり

勉強をして妹さんが持っていないような資格を手に入れたとします。

そうすると

妹さんよりMさんが注目され

褒められて自信が持てるかも知れません。

けれど

また、もっと綺麗で優秀な人が

必ず現れます。

するとまた、自信が無くなってしまいます。

私達が本当に持つべき自信って

誰かと比べて

世間一般と比べて

の自信ではなくて

何とも比べることのできない、自分の中の絶対的な「自信」なのです。

本当の自信とは、他人と比べた時の優劣ではなく、
 
自分自身の中の絶対的なものです。
 

Mさんには妹さんと比べない

「絶対的な自信」を見つけてもらうことから始めました。


Mさんだけではなく、私もそうだったのですが

誰とも比べない自分の自信って

なかなか見つけられないのです。

Mさんは「人への優しさ」と書きましたが

「人から見てそう思われるのかわからないですけど…」

と心配そうに言いました。

「今、持ちたい自信は絶対的な自信なので

人の判断とか、社会の基準は関係ないですよ」

と伝えるとMさんはホッとしたような顔をされました。

今の世の中って

自信を持つことさえ、まわりがどう思うかを気にしないといけないのでしょうか…

それじゃあ、自信なんて

なかなか持てないですよね。


自分だけの絶対的な自信について

あなたも

ぜひ時間を取って考えてみてください。


自己肯定感もUPしましょう


次に

自己肯定感を上げる具体的な方法をお伝えしますね。

自己肯定感とは

「自分のままでいい」「自分はこれで大丈夫だ」

と思える感覚のことでしたね。

自己肯定感を上げるためには…

①   自分の良いところを見つけて、自分でほめる

②   自分の好きなところ、長所を見つけて「好きだ~」と言ってみる

③   自分が長年無意識でやっている凄いことを見つける

④   セルフイメージを高めるようなことをする

⑤   ダメな自分も許して受け容れる

みたいなことを、おススメしています。


①   ② ③は絶対的自信と重なっている部分がありますよね。

自己肯定感を上げる方法で

一番大切なのは

ダメな自分も許して受け容れる

です。

これができるようになると

Mさんは

「妹より出来が悪くてキレイじゃない私でも、いいじゃない」

と、思えるようになります。

絶対的な自信は自己肯定感に繋がりますが


誰かと比べた時に感じる自信の無さを

人はゼロにはできません。


でも、その自尊の無さを

丸ごと認めてあげることで

自己肯定感は上がります。

そして

自己肯定感が高いと

絶対的な自信を自分の中に持てているので

誰かに認めてもらいたい、という気持ちがなくなってきます。


Mさんは

彼からラインや連絡をもらうことで

自分自身が幸せで気分も良かったのですが

それはMさんが

「彼が私を好きでいてくれる、だから自信が持てる」

と感じていたからなんです。


自分の中に絶対的な自信を考えてもらった時に

さんざん考えて絞り出してもらったものは

Mさんの場合

「弱いものを守りたいと思う優しさ」でした。

素敵ですよね。

具体的な絶対的自信が見つかると

必ず

自己肯定感が高まります。

すると

「あの人の態度は悲しいけれど、私の価値には何も関係しない」

と、思えるようになってきます。

他人が自分を好きでも嫌いでも

それによって自分への信頼は揺るがないのです。

Mさんには、他にも

絶対的な自信をいくつか見つけてもらいました。

楽しそうに目をキラキラさせて取り組んでいました。

誰とも比べない自分のよさを信じること

それが本当の「自信」です。

相対的な自信を追い求めると比べる人が無限にいるので

必ず苦しくなって挫折します。

ただ、この競争社会の中で

人と比べられて選ばれないことだって

いっぱいあります。

恋愛や婚活だってそうですよね。

だからこそ

自己肯定感で

「頑張ったんだ、そんな私を受け容れよう」

と受け止めてあげてください。


恋愛やパートナーシップが上手く行かないのは

過去の家庭環境なども大きく影響します。

けれど、まず

今苦しくなっている自信の無さや

自己肯定感の低さを分けて捉えてみることから始めてみましょう。


本日のまとめです


今感じている「自信の無さ」の正体を分解して

それが誰かと比べた時に感じるものであれば

絶対的な自分だけの自信を見つけてください。

自分だけの自信に気が付くと

自己肯定感も必ず上がってきます。


Mさんは

ご自分の中に「人に優しい」という素晴らしいギフトを見つけました。

実際に今やっている保育の仕事を選んだ意味とも繋がって

自信も自己肯定感も安定しました。

恋愛やパートナーシップでは

自分の一番良くないパターンが繰り返されます。

Mさんは男性心理を学んだり、恋愛テクニックを試したり

いろいろやっていたのですが

その前に

自信と自己肯定感から向き合って

はじめてノウハウが役立ちます。


人生は学びの場です。

恋愛やパートナーシップは、さらに凝縮された学びの場ですね。

どんな小さな経験も、必ず学びになっています。


さいごに

自信と自己肯定感が、グチャグチャに絡み合っていると

自分で解こうとしたら、かえって余計に絡み合ってしまいます。

自信と自己肯定感が絡み合って恋愛に不安を感じている方には、

無料トライアル相談

を おすすめします。

例えば、Sさん(29歳・会社員)は

女性としての自信はあると思っていたけれど

恋愛に対していつも、安心できずにいました。

私とのトライアル相談を通じて、自己肯定感の問題に気づかれました。

その結果、自信と自己肯定感がバランスよくなり、

恋愛での「私なんて…」という考え方をやめようと

前向きなで具体的な変化を実感することができました。

無料トライアル相談は、

自信や自己肯定感に関わる恋愛上の不安を整理する貴重な機会です。

まじめに向き合っておられる方に限定させて頂きます。

   
無料トライアル相談はコチラからお申し込みください

   ↓   ↓   
7sUrfpuaIZbTImWodtXhIILb0zrDeXA/edit


Twitterではコンパクトなノウハウを呟いています

   ↓   ↓

次回は

自己肯定感と承認欲求についてお伝えしようかと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。


関連記事

自信や自己肯定感が低いと怒り、まで噴出します


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?