見出し画像

キラキラしようと頑張るのをやめた。私は地味な女です


 
かわいい女の子になりたくて
 
中学高校のころは
 
前髪カットの1mmに こだわりまつ毛をビューラーでカールして
 
色付きリップクリームは必須だった。
 
 
大人になると外見キレイは当たり前。
 
まわりは、キラキラした素敵な女性ばかりになった。

キレイだけじゃなくて
能力も凄い。
 
 
起業してサロン持ってるとか
 
ミセスなんとかに選ばれてそのあと
いろいろな講演やってるとか
 
とっても愛されキャラでお茶会の主役になるとか
 
 
そんな人達に憧れて
 
私も
 
「素敵な女性になりたい!!
 
もっとキラキラしたい!!」
 
って思うようになったの。
 
 
それはとっても良いことだし
 
行動力も上がって
 
人間関係の輪も広がって
 
自分でもステージ上がったな、って思ったの。
 
 
 
でもね…。
 
 
 
たまに休みにひとりで家にいる時に
 
もくもくとヨガをしたり
 
ファッションや美容や自己啓発以外の本読んだり
 
インコと遊んでいる自分が
 
とってもリラックスして

自分らしいって気が付いたの。
 
 
 
私はヨガやフラの指導をやってるし
 
起業してカウンセラーもやってるわけだし
 
「キラキラした人」でなければいけない

って思い込んでた。
 
 
 
キラキラ女性になりたいけれど
 
なれない自分にダメ出しして
 
責めていたことに気が付いた。
 
 
 
ずっと
 
向上したい
 
素敵になりたい

 
 
って思っていたし、それが良いことだと信じてた。
 
 
がんばれば
 
キラキラの自分になれると思っていたの。
 
 
 
でも、なんだか違ってたみたい…。
 
 
 
いつの間にか
 
 
向上しなければいけない
 
キラキラしなければダメだ
 
 
になって、気が休まることがなかった…。
 
 もっと幸せになりたくて

キラキラしようと努力しているのに

全然幸せじゃない、ちょっとおかしいって気づいたの。


 
チャクラは真実を教えてくれる
 
自分の気持ちや思いに迷った時って

なにか指標があるとわかりやすいです。

その指標がチャクラです。
 
私はカウンセリングに
 
チャクラを取り入れています。
 
チャクラは私たちの背骨にある7つのエネルギーセンターで
 
それぞれに役目があります。

すっごくわかりやすく簡単に表現しました。 

それぞれのチャクラのキーワードは… 

第1チャクラ 家族家庭・自己肯定感・仕事・健康・お金
 
第2チャクラ セクシャリティ・恋愛力・創造性・感情
 
第3チャクラ 人間関係・自信
 
第4チャクラ 愛と癒しを与えて受け取る
 
第5チャクラ コミュニケーション・外への繋がり
 
第6チャクラ 直感・正しい思考
 
第7チャクラ 霊感・インスピレーション

 
 
 
みたいな感じです。
 
きっと世間にある本はもっと高度なことが書いてあると思う。
 
ただ、チャクラを自分ごとに捉えてもらいたいから
 
私はできる限り日常的で簡単な表現にしたの。
 
 
 
たとえば
 
仕事がなかなか軌道に乗らないのは
第1チャクラ
 
恋愛が上手く行かないのは
第2チャクラ
 
人間関係がストレスになるのは
第3チャクラ
 
なんとなーくハートが満たされず淋しいのは
第4チャクラ
 
 
こんな感じ。


 
これらは誰もがよく感じることだけれど
 
『チャクラに元気がないのが原因』ということも多いのね。
 
 
私の場合、カウンセリングでチャクラ使っているというのに
 
ちょっと油断すると
 
第4チャクラのパワーが弱くなってしまっていたんです。
 
 
だから、意識して
 
『愛と癒しを与えて受け取る』を実践していました。
 
 
「なんで第4チャクラが弱くなるんだろう?」
 
 
と、実はこっそり悩んでいたのです。
 
 
でも…。
 
やっとわかりました。
 
「キラキラでないとダメ」
 
と言い続けて
 
私は自分自身に愛と癒しを与えていなかったのです。

そうそう、許しも、ね。
 
 

そう気が付いた時
 
私は思わず自分に謝りました。
 
 
「ごめんね。『ありのままでいい』とか言いながら
 
全然『ありのまま』を認めてあげていなかったね。
 
がんばってキラキラする必要なんてない。
 
地味なままででいいよ」
 
 
自分にそう言った時
 
自分でその言葉を聞いた時
 
 
はじめてハートチャクラの
 
『愛と癒しを与えて受け取る』
 
が、できたと感じました。
 
 
よくわからないけれど
 
涙が流れました。
 
 
その後、私はずっと
 
地味女で生きていますが


 
ハートチャクラはすっかり元気になりました。
 
地味でも満たされています。
 
 


 
自分のなりたいイメージを描き続けることで
 
実現していく、というワークがあります。
 
 
 
けれど
 
本当の自分を知り、本当の自分を生かした
 
セルフイメージを描くことが大切です。
 
 
 
無理矢理
 
「こんな私になりたい!!」と思い込んでも
 
なれません。
 
 
ひまわりは
 
ひまわりしか咲かせられません。
 
薔薇にはなれません。
 
 
いくら薔薇をイメージしても
 
なれない自分を責めるだけ。


 
自分がどんな花なのか、を知りましょう。
 
 
どんな自分が自分らしいのか、を探すのが大切です。
 
 
自分らしい時が一番パワフルです。

 
 
私はもう、地味な女のまで最強の自分でいようと
 
思えるようになりました。


こちらも記事もおススメです
   ↓  
 https://note.com/ke071012/n/n3e9e6f17cd50

https://note.com/ke071012/n/nacb137e12c61

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?