見出し画像

積み重ねていく事

kdyです。

以前筋トレを始めたと書きましたが、
とりあえず今の所継続出来ています。

スクワットを中心にやっているのですが、昨日からスクワットの1セット内の回数を増やしてみました。

そこに慣れが出てきたからこそ、より自分を追い込めるかなと

実験のような気持ち

で取り組んでいます。

キツいのはキツいですが(苦笑)、頑張っていきたいです。


積み重ねていく事


以前はこういった筋トレもそうですし、

何かやりたい事に手を出す時

最初っから完璧を目指そう

としていました。

例えば筋トレにしても、身体に慣れない内から目標の回数をこなそうとしていたり

ギターでも頭に譜面や身体に指使いを馴染ませないまま、ただ闇雲に演奏する

なんて事を繰り返していました。


積み重ねる事を頭では軽視していたわけではなかったですが、無意識の中では

最初から完璧でなければならない

といった形で感じていました。


その弊害として

新しい事への挑戦

が出来なくなっていた時期もありました。

失敗を過度に恐れて、行動がとれなかったり

周りが出来てるのに自分は出来ていない

そんな自分を見て自責を繰り返す。


色々な本やセミナーも受けて

そういった所でも、

完璧でなくて良い

積み重ねていく行動の大切さ

は学んでいるはずなのに

そうする事が出来ない

改善しようと動いてみても

すぐに心が疲れてしまう。


何なんだろう自分は


幾度となくそんな事を繰り返してきました。


自分が生きてきた中で生まれる

「そう生きなければならない」

という見方や考え方は


時として

強烈なメンタルブロック

となって

人生全般に強い影響

を及ぼします。

そこに向き合うには

「自分の生きてきた環境を知る」

「どの当たり前が自分を縛りつけている」

のかを見ていく必要がある


というのは、投稿している記事の中にも色々書いておりますが。


何かに向かって行動が出来ない

と感じている時は

行動のハードルを下げる

一つの行動に絞る


というのは、行動するという事に

慣れる

という部分において力を発揮します。

ちなみに精神的ドン底に居た時、

何かやらないといけない

でも何もやる気力がない

時に

自分の中で

1日一杯水を飲む

1日の中でそれだけできれば

あとは何やらなくても良い

というのを約束事としていました。


それだけ?


と思うかもしれませんが、

意外とこれが効果があったりします。


ポイントはモチベーションなく出来そうな事でOK

変な話

靴を揃える

手を必ず洗う

とかそんな事でもいいんです。


1日の中で自分の約束事をこなせた


これが少しずつ行動していくためのエネルギーとして、あなたの中に溜まっていきます。


あとは、やれなくてもしょうがない。

その次の日はやる


そんな気楽な心持ちで取り組んでもらえれば


あなたの「行動する」という行動が積み重ねっていって、

行動に慣れる事が出来るので、よかったらやってみて下さい。


この記事が今悩んだり困難と向き合っているあなたの、何らかしらのヒントや気づきを感じられたなら、嬉しく思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

kdy


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?