見出し画像

福島県高校入試 全員合格!!

令和6年度福島県高校入試の合格者速報

今年度は、
原町高校 普通科(特色) 4名
原町高校 普通科(一般) 10名
相馬高校 理数科(一般) 1名
ふたば未来学園高校 アカデミック系列(一般) 2名
ふたば未来学園高校 トップアスリート系列(一般) 1名
小高産業技術高校 電気科(一般) 1名
全員が無事合格しました!

みんなありがとう

本日は、合格発表後、塾生のみなさんに集まってもらい、お話をしました。

京大個別会原町本校が出来て10年、毎日塾生たちが楽しく塾に来てくれて本当に感謝しています。
ありがたいことに塾のおかげで合格できました!と言ってくれますが、実は、その反対で、塾生のみんなのおかげで、私はがんばってきて良かったと思っています。

今日の講義では、高校生活で一番覚えておいて欲しいことを伝えました。

高校生活で大切なこと

高校生活で大切なこと、それは、責任を持って行動することです。
例えば、学校の授業が分からないから成績が・・。とか
テスト前に授業が終わってなかったから出来なかった・・。とか
学校のせいにしたり、親のせいにしたり。

そういったことを考える大人になって欲しくない!と伝えました。
高校は、自ら進学を望んで入学します。
それは、自己責任が伴ってくるということです。

これからは、人のせいにせず、自分で様々なことを選択し、行動していく事が大切です。
いろんな壁にぶつかる時があると思います。その壁を乗り越えた先に成長が待っています。

どんどん挑戦し、失敗し、乗り越え、しっかりした大人になっていってほしいものです。

利他の精神をもって

勉強だけできれば良いのではありません。
困っている人がいたら直ぐに助けにいく。
道端にゴミが落ちていたら拾う。
いじめにあっている子がいたら寄り添ってあげる。

こういった、ひとのことを考え行動できる人間になってこそ、勉強でも成果が出てくると思っています。

「成功した人間になろうとするな。むしろ価値のある人間になろうとせよ。」

この言葉は、アインシュタインが述べたと言われています。

利他の精神を持って行動を続ければ、自ずと人が集まってきて、みんなが助けてくれます。


保護者のみなさま、本当にありがとうございました

今回の高校受験は、塾生はもちろんがんばったと思います。
塾に通って勉強ができるということは、「当たり前」ではありません。
そこには、家族のサポートがあります。

月謝は、家族が一生懸命働いて得たお金です。
夜遅い時間に送り迎えをしてくれています。
とくにこの高校受験期は、家族も大変だったと思います。

それでも、京大個別会原町本校を信頼してくださり、大切なお子さまを預けてくださったことに、改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

さいごに

高校受験は終わりましたが、みなさんのゴールではありません。
あくまでも「通過点」です。
そこだけは、忘れずに、また明日から高校準備講座に参加して、いつも通り勉強に励んでいきましょう!

南相馬市の学習塾
京大個別会原町本校 塾長 こーだい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?