見出し画像

噛む犬




【噛む犬】

10月に入ってから
初めてのお泊まりを検討されてくださっているお客様が

昨日、ご家族で見学に来てくださいました。

まだ7ヶ月のパピー2頭
1頭は小型犬、もう一頭は中型犬です。

ずっと前に
犬を飼われていた経験があるということですが
色々お話をお聞きすると

どうやら小型犬の子が
噛むのでは?

お話の合間、合間に
チラチラと見えてきました。

お子さんは小学校5年生の男の子と
小学校中学年の女の子。

もう一人上にお姉ちゃんが
おられるということでしたが
今回はこのお二人とご夫婦で
きてくださいました。

まだパピーだから落ち着かないにしても
小型犬の子は唸る、吠える。

もう一頭の子は落ち着きがない。

お預かりするスペースを見ていただいた後
犬とは。

というお話をさせていただきました。

随分お話をさせてもらった後

ご主人はこう言われました。

「犬という動物は、吠えるもの、噛むもの
 だと思っていました。
 でもそれは違うんですね。
 とても勉強になりました。」

普段、唸る、吠える、噛むの三連発だったようで
娘さんは

「この間指に穴が空いたよね」

どうやら小型犬の子に
結構な頻度で噛まれているようです。

私たちがいつもお伝えすることは

飼い主が上とかしたとか
主従関係という問題ではなく

人間の家に後からやってきた犬たち。
飼い主さんがお世話をしてあげなければ
楽しくて穏やかな生活はできないのです。

その大切な飼い主さんご家族に
歯を当てるのは
絶対にしてはならないこと。

子犬だから
歯が生え変わってきて痒いから
遊びだから
甘噛みだから

この理由は一つとして
許してはいけない。

犬が歯を当てるという行為は
人間に置き換えれば

家庭内暴力と変わらない。

かといって
強制的に人が犬を抑えつける。
という意味ではありません。

人と犬が
豊かに、そして穏やかに
暮らすことができるためのルールを作り
そしてそれをお互いに守ること。

例えば
スリッパは噛んではいけません。

というルール。

このスリッパはおもちゃにしていいけど
あれはだめ。

それは犬には通用しません。

だって、これとあれの判断は
犬にはつかないから。

だったら最初から
どのスリッパであろうと
スリッパは噛んではいけないものだと
教えなければならない。
ということです。

今は子犬だから遊びたい盛りだし
許してもいいだろう。

は通用しません。

子犬といっても
生後半年も経てばもう
人間の15、16歳くらいにはなっています。

生後2ヶ月から5ヶ月くらいまでの間に
ルールを作り、してはいけないことを
覚えるまで教える。

これをしないと1歳を超えた頃から
唸る、噛む、暴れる
が起きてきます。

もう少し詳しいお話を
10月の犬楽ライフオンライン勉強会で
させていただく予定です。

お時間のある方はご参加ください。

【犬楽ライフオンライン勉強会】

トレーニングでもない
しつけでもない

環境を整えることで
犬と豊かに穏やかに暮らす
犬楽ライフ

遠方の方でも参加いただけるように
オンラインで勉強会を開催します。

今まで私たち Magical Dogが
投稿などにアップしてきた内容を

もっと詳しく
そしてオンラインでリアルタイムで
お話しさせていただき

質疑応答で
今感じておられる問題を解決するための
きっかけとなっていただけるようにと
いう願いを込めて
開催いたします。

第二回 テーマ

【犬たちはなぜ噛むの?】

子犬が歯が生え変わる頃
指を噛んだりする様子が可愛いと
噛ませていたら

生後半年を過ぎた頃から
飛びかかってきて噛んだり

唸って本気で噛みにくる。

子犬といえども
流血するくらい噛まれて
呆然とする。

そんなご相談をいただくことが
増えています。

可愛かった子犬が
なぜそんなふうになってしまったのか

犬はなぜ噛むのか
甘噛みは許していいのか

噛むという行動についての
お話をさせていただきます。

*********************************************
犬楽ライフ オンライン勉強会

第二回 テーマ【犬たちはなぜ噛むの?】

日時 2022年10月15日(土) 10:00〜11:00

ZOOMでの勉強会になります。

参加費 3,000円

※15名様限定

お申し込みは

犬楽ライフ オンライン勉強会お申し込みフォーム


お申し込みフォームに必要事項を入力していただき
送信してください。

折り返し大切なメールをお送りします。

どうしてもわからない場合はDMくださいね。

定員に達し次第締め切らせていただきます。
ご了承ください。

*********************************************

#犬との暮らしを楽しむ #犬との時間 #犬のきもち

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。