見出し画像

【守られてる安心感を伝えたい】


私がここに住み始めてから2年になろうとしています。
その間にはたくさんの出来事がありました。

いいことばかりではなく、途方に暮れたことも何度もありました。


この家は一戸建て。
そして同じ敷地内にはガレージの建物があって、そこでドックホテルを始めます!
意気揚々と宣言したものの、車が3台入るスペースに、ケージをいくつか置いてと構想を練りましたが、1人で管理するには限界もある。

私と私の仲間たちは、犬たちをトレーニングしたりしつけしたりするのではなく、飼い主さんが犬たちを知り、犬たちの気持ちをくみ取りながら、人と暮らすルールをお互いが守れば幸せに暮らすことができます。
ということを伝えたい。

クラウドファンディングという媒体を使い、発信も試みました。

ところが残念な結果に終わってしまいました。

日本の今の動物に対する価値観は、欧米の価値観に比べたら100年遅れをとっていると言われています。

それはどういうことかというと、人間も同じ動物なのに、人間以外の動物を人間の愛玩物と考える人がとても多いのが現実です。

そして
例えば


🐶犬は走りたいもの
🐶犬は仲間が欲しいもの
🐶犬と人と暮らし始めたら散歩は必須


始めに言いましたが、人も犬も同じ動物。
そして、人間と比べると犬たちにはできることは少ないかもしれません。


でも
5歳児くらいの知能を持つと言われています。

5歳児といえば
やんちゃも言うし
いじわるもする
拗ねる
反抗する

当然好き嫌いもあります。


人の好き嫌い
行動の好き嫌い

他の犬が苦手な子もいる
家族以外の人間が苦手な子もいる


外に出たい子もいる
外に行きたくない子もいる


運動が得意な子もいる
運動が苦手な子もいる

個性がちゃんとあり
意思表示もします。

褒めてもらえば嬉しいし
叱られれば落ち込みます。


でも

していいこと
してはいけないこと

きちんと教えればめちゃくちゃな子にはならないのです。


教えないからわからない。
わからないから不安になる。
不安だから
暴れたり
ものを壊したり
脱走する。



人と同じように
居心地が良ければ
そんなことする必要はないのです。


1人でも多くの飼い主さんに
この事実と考え方が伝われば
飼い主さんも犬もみんなシアワセになる。


むやみやたらにご褒美のおやつも要らない。
必要以上な刺激も要らない。

犬達は常に人の行動を観察し
この人は自分を安全な場所で
安心して暮らすことができるように
してくれる人なのか。
それを判断しています。


犬のいうがままにするということではなく
犬の個性に合わせた
その家庭ごとのオリジナルのルールを作り
それを守りながら安全、安心に暮らすことが
犬たちの願いです。

私と私の仲間は
それを伝え続けます。

命のタイムリミットが来るまで。

そしてこの思いは
次世代に必ず繋げて行きます。


人と犬のために。


犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。