見出し画像

飼い主を傷つけるということ

飼い主を傷つけるということ

人間の子育てを思い浮かべてみてください。

子供が親に対して
暴力を振るって
傷つけた時

親であるあなたは
どういう対応をしますか?

子供が幼児でも
高校生でもどちらでもです。

親に対してというか
誰に対しても暴力を振るうということは
一切してはならないこと。

もし仮にわざとではなくて
たまたま何かが当たってしまったとか
それが元で怪我をしてしまったとしたら

本人がいけないことをしたと
謝らなければなりませんし
もう2度としてはならないと
教えられます。

何かの原因で
家庭内暴力を起こしてしまう子供たち

親子共々カウンセリングを受けたり
専門機関に相談に行きます。

ところが

なぜ子犬や子猫には
可愛いからと
一切教えない。

可愛いから許すとまで言い切る。

犬が1歳になったら
甘噛みはやめさせる。

ということを聞いたことがありますが
犬の1歳は人間でいうと
もう立派な大人。

大人になるまで、
飼い主さんを傷つけても
何も言われず
それはしてはいけないことだと
教えてももらえず来たのに

大人になって
いきなりダメと言われても
いうことを聞くはずがありません。

それどころか

なんで?
昨日までいいって言ってたやん!

と余計に噛むのはそういう理由から。

子犬や子猫の時期はとても可愛くて
何しても許したくなる気持ちはわかります。

でも
子犬や子猫の時に教えなければ
本当はいけないことが
一生許されることになってしまいます。

人間が二十年間かけて大人として認められる
とするならば

犬や猫はたったの一年で大人になってしまうのです。

ということは
1ヶ月が一年くらいのサイクルで
時間が流れ成長していく。

1ヶ月で教えなければならないことが
たくさんあるのに

それを全て許していたら
とても恐ろしいことが起こるはずです。

人間のテリトリー
特に仕事とプライベートは
人間でも分けますが
犬も猫も仕事中や仕事場には入れないとか
食事中は邪魔をしないとか
犬や猫の寝る場所とか

もちろんトイレがうまくできないのも
きちんと教えてないから。

トイレは何歳になっても
ちゃんと教えれば出来るようになります。

可愛いからと
なんでもよしとすることが
犬や猫にとって
大人になった時に
全てが思い通りにならないことから
迷い
困り
毎日イライラして
どれだけストレスを抱えることになり
問題行動を起こすのかを
考えてあげて欲しいのです。

子犬、子猫だから許されるのではなく
子犬、子猫だからいけないことを
きっちりと教えなければならない。

それが飼い主さんの
子犬や子猫を迎えたら

まず最初にしなければいけない

『義務』

なのです。

#可愛い  
#許す  
#許してはいけない  
#ダメなものはダメ  
#いけないこと  
#教える  
#子育て  
#犬育て  
#わがまま  
#家庭内暴力

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。