マガジンのカバー画像

rakuuugo

148
運営しているクリエイター

#林家彦いち

rakugo1000 (69) : 林家きよひこ「過払い記憶」

rakugo1000 (69) : 林家きよひこ「過払い記憶」

概要
最近どうも母親のボケが進んでいる気がする娘。母親の家にいってみると、なにかデータにアクセスしている声がしてる。聴けば専用USBをあたまに刺して「人の記憶」をインストールしているという。最近流行りの、「記憶の売買」をしているというのだ。
さらに人から記憶を買っているだけならまだよかったものの、どうも、母親は自分の記憶も売っているようで…。

今日聴いた噺
19/09/19 第14回どんぶらこっ

もっとみる
19/06/28 下丸子らくご倶楽部

19/06/28 下丸子らくご倶楽部

三遊亭伊織 寄合酒
立川寸志 豆腐の佐藤・改

予定が入っており20時には渋谷にいないといけなかったため、若手バトルとトークで失礼した会。でも、この会はとにかくトークが面白いから、それだけでも行ってよかったー。トークの途中で一之輔さんが出てきたりもあり、お得感あったよ。

でもやっぱり馬るこさんの新作も、一之輔さんの下丸子での一席も、そして彦いちさんの「自殺自演」も聴きたかったな…。

19/06/27 ヤスミのタネ

19/06/27 ヤスミのタネ

林家彦いち
三浦昌朗
モハメドエリ
林家きく麿
三遊亭萬橘
柳亭市弥
柳家花ごめ
柳家圭花
天草ヤスミ(ホンキートンク・トシ)

ホンキートンクのトシさんこと、天草ヤスミさんの奥様闘病チャリティ読み切り。このイベントにかける面々の気持ちがすごく好きで、3度目の参加。

花ごめさんの動物雑学に対しての彦いちさんのツッコミがめちゃくちゃ笑えてある意味的確だったし、ヤスミさんと三浦さんの漫才は、すごくら

もっとみる
19/06/20 並木橋落語会

19/06/20 並木橋落語会

柳家ほたる 宮戸川
林家彦いち …という。
林家扇 元犬
春風亭一蔵 鰻の幇間

25年くらい前、彦いちさんや、白鳥さん、白酒さん達がまだ二つ目なりたてで、会をやれる環境がなかった頃にはじめ、その後後輩たちに受け継がれてる会。彦いちさんはきく麿さんに引き継ぎ、その後誰か一門の後輩にいき、いまは扇さんらしいよ。

まもなく真打に昇進するほたるさん。権太楼さんの系譜って感じがひしひしする感じでした。

もっとみる
19/06/18 渋谷らくご しゃべっちゃいなよ

19/06/18 渋谷らくご しゃべっちゃいなよ

三遊亭青森 天才回答少女愛ちゃん
桂三四郎 りこんまる
立川笑二 わかればなし
古今亭駒治 悲しみの島
林家彦いち いばしょ

メンバー的にかなり楽しみな会でした。前回4月の「しゃべっちゃいなよ」に行けなかったこともあって、特に。

しょっぱな、青森さん。落語ってなに!?っていう形を問うような荒技。はめもの、と言っていいのかしら?録音してきた「質問」に舞台上の青森さんが一語で答えるネタ。でも、練ら

もっとみる

19/06/08 どんぶらこっこゑ彦印

林家やまびこ 半日小屋
林家彦いち という。
柳家小ゑん 三人旅〜上
林家彦いち 自殺自演
柳家小ゑん セルフの男

開口一番、彦いち一門の飛び道具w いろんな人の期待を一身に背負うやまびこさん。彼の新作は初聴ながら、期待感大✨ 創作力、ありそうな感じが漂ってました。

彦いちさんはネタ出しの「自殺自演」の前が「という。」!これねぇ、もうマトリョーシカか、っていう繰り返し効果がすごい楽しいのと(も

もっとみる

19/06/07 鈴本演芸場六月上席夜の部

桃月庵こはく 真田小僧
ダーク広和
柳家小八 普段の袴
柳亭市馬 藪医者
林家楽一
林家彦いち みんな知っている

白酒さん芝居の鈴本にやっとこれた!本当は彦いちさん以降が、文菊さんだったり、菊之丞さんだったり、そしてトリに白酒さんで古今亭まつりで面白いのだけおdね。

こはくさんは着々と成長していっているし、相変わらずダークさんのおたくぷりが素敵すぎ。小八さんもなかなか素敵でねぇ。

とはいえ、

もっとみる

19/06/05 彦いちひとり激突!

桂二葉 真田小僧

林家彦いち 長島の満月

林家彦いち 青菜
林家彦いち つばさ

この大阪独演会は、知ってすぐに、かなり期待度が高まった会で。大阪メンバーとも行こうと約束してたので、結果13人で大挙して押しかけたというw

前座の二葉さんは、去年のかい枝さんとの会でも前座さんしてたんだけど、いやぁ、見た目に反した声がすごいし、そしてなんかやっぱり面白い。ちょっとした動きとか、反応とか、言葉選び

もっとみる
19/05/26 虹色寄席

19/05/26 虹色寄席

【ファミリー噺】
林家彦いち みんな知っている
柳家喬太郎 親子酒
立川談笑 猫と金魚
桃月庵白酒 百川

【大人の噺】
三遊亭白鳥 隅田川母子
桃月庵白酒 喧嘩長屋
林家彦いち つばさ

【十八番噺】
柳家喬太郎 孫・帰る

【創作噺】
立川談笑 テレビ算
春風亭一之輔 牛と臼
三遊亭白鳥 黄昏のライバル〜喬太郎編
林家彦いち 掛け声指南

ずっと来たかった虹色寄席。あまりに皆がこのこと

もっとみる

19/05/20 池袋演芸場

三遊亭青森 西郷どんとソバヒコ
古今亭志ん五 出目金
笑組
三遊亭天どん 不良クラブ
三遊亭丈二 セマルハコガメ
橘家文蔵 千早振る
柳家小ゑん 鉄千早
林家彦いち つばさ
橘家円太郎 一人廻し
林家楽一

仕事場がわりと近くだったこともあり、千秋楽にもきてしまった。というか、もうこの芝居が好きすぎてたまらなくて。メンバー、空気感、役割分担。。。たまらなかったのです。

青森さんが頑張った新作!志

もっとみる

19/05/19 池袋演芸場五月中席夜の部

三遊亭ぐんま 初天神
三遊亭青森 愛を詰めかえて
古今亭志ん五 警察23時頃
笑組
三遊亭天どん 呼ぶ男
三遊亭丈二 極道のバイト達
翁家社中
柳家小せん 欠伸指南
柳家小ゑん 稲葉さんの大冒険
林家彦いち あゆむ
橘家圓太郎 親子酒
ダーク広和
三遊亭白鳥 死神ちゃん

嗚呼、もう立派な中毒患者な気がする。。。池袋アディクテッド。

青森さんの「愛を詰めかえて」は、磨いていったらなかなかいい噺に

もっとみる

19/05/18 国立名人会

林家きよひこ 初天神
瀧川鯉朝 松山鏡
林家彦いち 猿後家
柳家はん治 天災
桂文治 擬宝珠
ボンボンブラザース
瀧川鯉昇 佃祭

冒頭の鯉朝さんから、濃いぃ師匠達の会。古典落語なのに新作聴いたみたいな感覚でした。

彦いちさんの「猿後家」、初めて聴いた♪ おかみさんの猿顔がたまらない。絶対に彦いちさんにこの噺は合うと思ってたんだよなぁ。なのでネタ出しされてたのをみて、楽しみにしていたのでした。

もっとみる

190517 三越落語会

隅田川馬石 四段目
三遊亭圓馬 手水廻し
五街道雲助 死神
林家彦いち 掛け声指南
柳家喬太郎 小言幸兵衛

この流れ・客層でのムアンチャイ登場は高飛び込み並の事件だったけど明らかに会の流れが変わった。笑いの総量がぐわっと増えていくのがわかったほど♪ そしてムアンチャイ、幸兵衛さんの長屋の住人とはっw

190516 末廣亭五月中席夜の部

柳家小さん 替わり目
林家彦いち 反対俥
ホームラン
柳家勧之助 湯屋番
柳家禽太夫 ちりとてちん

花緑さんがトリの末広亭を覗きに。とはいえ、時間の都合で、トリまで聴けなったのだけど。。。

久々に小さんさん、禽太夫さんを聴いたなぁ、と。

彦いちさんは、新しい座布団!ってことで「反対俥」4度も飛んでた♪ しかも結構高く!

若旦那ぽい勧之助さん、「湯屋番」がとてもお似合いでした。