【映画】福田村事件
『福田村事件』 森達也監督
本当にあった事件、
史実に基づいた映画です。
テーマは差別、戦争。
日韓の歴史や、群集心理、流言飛語(デマ)の恐ろしさ、報道の役割など。
さまざまな要素が盛り込まれています。
森達也監督は、ドキュメンタリー畑出身と聞いていましたが、人間ドラマ、エンターテイメントとして非常に見応えのある作品でした。
出演は、
井浦新、永山瑛太、田中麗奈、
豊原功補、水道橋博士、柄本明、
コムアイ、
ピエール瀧や東出昌大も出演しています。
豪華で、話題性もあるキャスティングです。
舞台は大正時代、
千葉県東葛飾郡福田村。
醤油の町として名高い現野田市に、かつてあった村です。
薬売りの一行15人が、讃岐(香川県)を出発して、行商をしながら、福田村に現れます。
1923年9月6日。
関東大震災から5日後のことでした。
親方(永山瑛太)率いる行商人一行は、エタと呼ばれる被差別部落出身の人たちでもありました。
関東大震災直後、朝鮮人が放火、井戸へ毒物を投げ入れるという根拠のない噂が飛び交い、社会不安が広がります。
福田村でも、村を朝鮮人から守るという大義名分により、自警団が結成されます。
薬売りの行商人たちは、他所者として目を引き、聞き慣れぬ讃岐弁を奇異に感じた村人たちから、朝鮮人ではないかと疑惑を持たれます。
村長は、警察署に使いを遣って、彼らが携帯していた、行商の鑑札の真偽を確かめさせますが……。
薬売りの親方は、狂気に駆られた村人たちに詰め寄られて叫びます。
鮮人やったら、殺してもええのか!
朝鮮人なら、殺してもええのか!
自警団は暴走し、子どもや妊婦を含む9人が惨殺され、遺体は利根川に捨てられます。
今年は関東大震災後100年に当たります。
長らく封印されていたこの事件は、
1980年代に漸く新聞などで報道され、社会に知られるようになったといいます。
非常事態の下、差別と偏見と思い込みから生まれた悲劇。
歴史に埋もれていた事件を今に伝えることで、人間の愚かな行為から決して目を背けてはならないのだと、この映画は教えてくれます。
(参考)