見出し画像

変な家。読みました。

おはようございます。
また最近、ランチのカレー熱が高まってきています。
昨日は、わざわざ神保町まで出向いてカレー食べました。
美味しかったなぁ。

さて、今日は書籍紹介!
ここ2ヶ月間、本をあまり読めていなかったので、
久々に『本っていいな』と思えましたw

しかも、電子書籍ではなく、紙の本で購入。
今話題の書籍。
      『変な家』ー雨欠 著ー

画像1

本屋に足を運ぶ方なら、必ずみたことあると思います。

最初、この本は
世の中に存在する奇妙な物件をひたすら紹介していく本
だと思っていました。

ですので、「パラパラめくって立ち読み2分して戻そ」
と考えて手に取りました。

ところがどっこい。
ページを捲る手が止まらない。

この奇妙な感覚。
「これ、実話?え?・・・え?」
ってなります。

第1章でかなり引き込まれます。
この導入のうまさに、続きが気になり購入。


これは、ある家の間取りである。

画像2

あなたは、この家の間取りの異常さが分かるだろうか。
おそらく、一見しただけでは、ごくありふれた民家に見えるだろう。しかし、注意深くすみずみまで見ると、家中そこかしこに、奇妙な違和感存在することに気づく。その違和感が重なり、やがて1つの「事実」に結びつく。

それはあまりに恐ろしく、決して信じたくない事実である。


この家を舞台に繰り広げられるストーリー。
フィクションかノンフィクションかも分からない。
無さそうだけど、有りそうな深い闇物件。
そんな物語に引き込まれます。


第1章の内容は、YouTubeで公開しており、
その続きを書籍化した本作品。

YouTube動画を見てから、
ゾワゾワしてから、
書籍を買っても良いと思います。


どうか、皆さんの家の間取りが、
『変な家』でないことを祈るばかりです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?