見出し画像

行ったことのあるスタジアムを列挙してみる(島根県編)

単純に言えば、これの続編みたいなもの。島根県は地元なのでさぞたくさん行ってるだろうと思いきや、必ずしもそうではない。後述するように、益田の県立サッカー場とか吉賀町の真田グラウンドとか行ったことない。
あと、ここではフットサルのアリーナは一応除外しているので、念のため。

松江市営陸上競技場・補助競技場(松江市)

画像1

画像2

画像3

まあ、陸上競技場の方は、今で言えば、松江シティフットボールクラブのホームスタジアムだし、そういう認知の人が圧倒的に多いであろう。

但し、ここでは以前、松江シティの創立以前にSC鳥取が試合をしたこともあるし、横浜マリノス(Fがついていない時代の話で、小村徳男が在籍していた縁から。関係ないが、この試合で、当時の監督だったスカルゴルタが退席処分を喰らったことだけは印象に残っている)にプレシーズンマッチをやったこともある。

画像25

それどころか、天皇杯で名古屋グランパスがあのHonda FCに負けたことすらある。

画像4

画像5

画像6

画像7

あと、ここでは極初期の湘南ベルマーレを見てもいる。古くは大塚製薬(今で言う徳島ヴォルティス)すらも見ている。

画像8

見たらおわかりだろうが、20年ぐらい前は芝の状態がメッチャクチャ悪い。上の方の最近の写真と比べると一目瞭然だろう。それだけ整備に努力をしていて、且つコストをかけてもいる。

最近は松江シティがJFLに参入しているので、JFLで恒常的に試合が組まれている。それはいいが、陸上競技場はあくまでも運動公園内の一施設に過ぎないので、他の施設で開催されるイベント(特に野球場やテニスコートで行われる各種大会)などとバッティングしてしまうと、駐車場を捜すことにすら苦労してしまう。
近隣に駐車スペースを借りてもらって、シャトルバスを出してもらえると良いのだけど、そこまでする体力的な余裕がないのだろう。そう言うことがあるので、ここに松江シティの試合を観に行くのには、どうしても二の足を踏んでしまう。

一方、この陸上競技場の南側に、補助競技場もある。別名「S-Pitch」。

画像9

小さい競技場で、観客席はあるけど、自分のような立場の人間にはやや使い勝手が悪い。まあ、仕方がない。そんなところにバリアフリー化とか求める方が悪い。

画像10

おまけに観戦する場所によっては、こういう照明灯がヌッと建ってたりするので、クッソ邪魔なことこの上ない。まあ、諦めるより他ない。

ちなみにここはtotoの事業で整備されていて、しかも人工芝のはず。中国リーグの頃には松江シティも使っていたが、今は練習以外には使わない。県リーグなどに参加しているチームが試合に使う。前述した通り、中国リーグぐらいまでなら使えるはずだ。

島根県立松江農林高等学校(松江市)

画像11

画像12

ここは一度だけ行ったことがある。松江シティがヴォラドール松江だった頃で、且つ島根県リーグ1部にいた頃のお話。このシーズンは、後述の出雲工業高校でも試合をやったりしている。結構会場を転々としていたのだ。

スタンドなどは当然無かった。そりゃそうだ。学校の校庭だもの。そして見たらわかるが、芝はなく土のグラウンド。約10年前は、島根県でも県の社会人リーグではまだこういうところで試合をしていた。

島根県立出雲工業高等学校(出雲市)

画像13

画像14

画像15

ここは我が家から近いと言えば近い。

さっきの松江農林高校がそのシーズンの最終戦だったと思うのだが、開幕戦はこの出雲工業高校であったような記憶がある。無論、ここもまた土のグラウンドである。
しかも確かこの時は雨も降っていたはず。なので、見たらわかるようにどろんこサッカーみたいな感じだったような。

自分はゴールの真後ろに陣取って写真を撮りながら、時折アウトオブバウンズのボールを拾いに行くというボールパースンの役割をも果たしつつの観戦だった。

まあ、ムチャクチャな環境での試合だったが、この頃は楽しかった。今、松江シティに何処か肩入れできないのは、この頃のヴォラドール松江での楽しさを経験したからかな、などと思うけど、まあそれはそれでまた別の話なので、ここでは深掘りしないでおく。

島根県立浜山公園陸上競技場・補助競技場・球技場(出雲市)

画像16

画像17

画像18

まあ、地元の勝手知ったる競技場だけに、もうね。何度も行ってる。ただ、サッカーで最初に行ったのはサンフレがアルゼンチンのインデペンディエンテを迎えてプレシーズンマッチをやった時かな。

何度か言っているが、旧JFLの時に東京ガスvsセレッソ大阪などというカードがあったにもかかわらず、何故か行ってないという痛恨の事例もあったりする。

画像19

ここでは、アイルランド代表がやってきて、試合をしたこともある。相手はサンフレだ。

画像20

画像21

画像22

チキショー、ロイ・キーンの野郎め、ふざけやがって。よくも来雲直前にドタキャン喰らわせやがって(もう許してやれ

このあと、SC鳥取もここで見た(なお、ガイナーレ鳥取としてはここで試合をしていない)経験がある。

画像23

画像24

どういうわけか、サンフレがここでミニキャンプをやったこともある。というか、出雲市にはサンフレッチェくにびきという育成世代のチームが存在するのだ。

最近では松江シティがJFLの試合を行うことも間々ある。かつてはここで地域決勝の予選ラウンドをやったことすらある。

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

これだけではなく、全社予選もたまにある。中国リーグにいた頃のファジアーノ岡山をここで見てもいる。

画像31

画像32

画像33

ここでは女子サッカーも何度も見ている。例えば地元のディオッサ出雲だとか、なでしこリーグの岡山湯郷Belleと日テレ・ベレーザとの試合とか。

育成年代も見ていて、高校選手権やユースの大会まで見ている。ここではたくさんの試合を見ているなあ。

画像34

画像35

画像36

陸上競技場の真北にある補助競技場でも、時々試合は見る。ここで見たのは主に国体予選と全社予選、プリンスリーグぐらいだろうか。

国体予選と言えば、成年男子がまだリーグ戦時代だった頃の島根県代表と山口県代表の消化試合をたまたま見てしまい、えっらくガッカリした記憶がある。

画像37

画像38

あれはマジで、見なきゃ良かった。ちなみにそれ以降、大会方式が変わったらしい。

ここは、とりあえず椅子を持っていくべきだ。腰掛ける場所がごく限られた場所にあるが、あんまりお勧めできるものではない。椅子は持参すべきだろう。
あと、周囲にフェンスがあるが、競技者と同一平面での観戦になる関係上、これが結構気になる。そこは注意というか、覚悟しておいた方が良いのかもしれない。

画像39

画像40

画像41

ここでも試合を見ることがしばしばある。県リーグ、全社予選などでよく試合を見ている。良いんだけど、ここ、場所によっては観戦環境が著しく悪い場所があるからね。あまりお勧めはできない。

ベンチみたいなものがあるにはあるが、できるなら椅子を持参した方が良いのではなかろうか。

あと、雨が大降りになってしまうと、屋根もないけど、こういうことになりがちなので推奨はしかねる。

画像42

画像43

こうなっちゃうものな。まあ、それなりに天気のいい時に見に行くのがベターだろうなって思う。

出雲健康公園多目的運動場(出雲市)

面倒くさいので出雲ドームと呼んでいる場所。

画像46

画像45

ここは昔は座席がなかった。

画像46

それが最近はこんな感じのがついた。

画像47

おまけにスコアボードも手張り式だがついた。

画像48

おまけにナイトゲーム対応に照明もある。

画像49

ちなみにここのピッチもS-Pitch同様の人工芝。でもまあ、男子も女子も関係なくサッカーをやれている。

ここでも、男子県リーグ、育成年代、全社予選、男女中国リーグが行われていて、多くの試合を見ている。近いので、我が家でゆっくりしていても十分に間に合う。

画像50

ちなみに奥に見える遊具で遊んだことはない。あるもんかい。あってたまるかってもんだよ。

平田スポーツ公園(出雲市)

写真はないんだが、ここにも絶対に行ってるはず。ここでも試合を見ているはずなのだ。県リーグか何かを見ている。
ただ、場所がややこしい上に、開催機会が少なく、その一度しか行ったことがない。

腰掛ける場所がないでもなかったと記憶しているが、椅子は持っていけるものなら持っていった方が良いのかもしれない。

長浜中央公園(出雲市)

ここもわりと近いところ。実は傍に公民館があり、地域施設でもある。場所としては工業団地の一角にあるため、近隣には各種の工場が、林立と言うほどでもないが存在している。

画像51

画像52

画像53

良い場所なんだが、スタンドがない。椅子持参必須だろう。あと、観戦スペースとピッチが同一平面なので、見にくいかも。前回の弓浜コミュニティー広場と同じようなものだと思うとわかりやすい。

ここで見たことがあるのは、どちらも男子の島根県リーグと中国リーグ。デッツォーラ島根とどういうわけか縁があり、この会場だけで複数回、デッツォーラに絡んだ試合を見ている。

たぶん観戦時には中に入れるはずなので、ご安心あれ。但し、だからと言ってゴール裏や普通のスタジアムで言うところのバックスタンド側には行けない(そもそも開放していない)ので、そこは注意が必要。

美保関総合運動公園多目的運動場(松江市)

ものすごく以前に行ってる。

画像54

画像55

画像56

奥の建物は美保関中学校か美保関小学校かのどちらかだったと思うが、よくは覚えてない。

今で言うところのデッツォーラ島根が、まだFCセントラル中国と名乗っていた時期(2005年)にここでの試合を見ているのだ。確か松江のチームとの試合だった。前年の天皇杯でたまたま見て以来、すっかり惚れてしまい、それでどういうわけか、美保関まで追っかけて行ってしまった。自分もつくづく物好きなヤツだ。
恐らくこのせいで、若三さんに顔を覚えられたばかりか、後年懇意にしていただいたのだろうと思う。縁とはわからんものだ。惚れたチームは少々の無理をしてでも、得体の知れない場所まで追っかけていってみるものだ・・・って、そりゃ関係ないか。

島根大学医学部サッカーグラウンド(出雲市)

なぜか「わかの観戦日記」さんに掲載があり、実際に入院中に何度かこの場所を散歩がてらに見たことがあるけど、ここでサッカーの試合を見たことなんて、実は一度もない。
医学部に島根医科大学時代から運動部があるらしいことは、何となく知っていたのだが、活動している様子は見たことが無い。

画像57

画像58

そういうことなので、一応グラウンドの存在は以前から知っている。あと、島根県2部に島根メディーナってチームがあるのだが、そこと何かしらの関係あるのかしら。よく知らない。

明石緑が丘公園サッカーコート(雲南市)

結構以前に何度か行っている山の中のへんぴな場所に存在するグラウンドである。写真のチームは松江シティの前身だったヴォラドール松江。相手の赤いチームを覚えていない。

画像59

画像60

画像61

我が家からは思ったより遠くないのだけど、でも不案内だとなかなかツラいかもしれない。結局のところ、山の中に入っちゃうせいもあるのだろうけどね。
あと、当然のことだが、地理的に公共交通機関などという小洒落たものは存在しない。自走しないと行けない場所だ。カーナビのついたレンタカーを借りるとかするべし。
ついでに申し上げておくと、椅子は持参必須である。スタンドなんてものは存在しない。今は知らんが、当時はなかった。

去年(2019年)、県リーグが久々にここであったので、万難を排しても行きたかったが、都合が合わなくて行けなかった。わりと残念だった。久々にあのクソ不便な場所に行ってみたかったのに・・・って、あんたはマゾヒストなのか。

サンビレッジ浜田スポーツ広場(浜田市)

自走でないと行けない場所なのに、何度か行っているという不思議な場所。

画像63

画像62

画像64

ここも基本的には「JFAフットボールセンター」なので、totoの助成で整備されてる施設なのだと思う。

ここでは中国リーグの試合を何度か見ているのだが、個人的には若三康弘氏追悼試合を観ておきたかった。なのに、いろいろと都合がつかずに欠席するという痛恨事。悔やんでも悔やみきれない。

公共交通機関などという小洒落たものはあまり存在しない。なくもないのだが、不案内だと勧められない。何しろ立地が山の中だ。駅も遠い。
だから自走で行くのが望ましいだろう。あるいは浜田駅近辺からレンタカーを借りるとか。

自分の場合、中国リーグに於いて、デッツォーラ島根と浜田FCコスモス時代のベルガロッソ浜田をここで見ている。県リーグは開催実績は当然あるはずだが見たことが無い。

画像65

一応、比較的高い位置にスタンドはある。なので見やすい。観戦には全く支障がなく、むしろ好都合でさえある。それだけに場所だよなあ。それがどうしても不便きわまりなく思えてしまうのだ。せめて路線バスに近くまで行く便があれば良いのに。

浜田市陸上競技場兼サッカー場(浜田市)

浜田市東公園の一角に存在する。駅から程近いので、徒歩で駅との往復が可能なこともあり、実は大変に重宝している。

画像69

陸上競技場の前側には、C-57がいたりする。D-51ではない辺りがとてもシブくて良い。

画像66

画像67

画像68

駅からは程近い。歩いても5~10分程度の近さだ。先程も言ったが、東公園の敷地内にあるため、ポルセイド浜田のメインアリーナであるところの体育館も同じ敷地内に存在する。

画像70

上の記事にも書いたように、浜田市は自分の生まれ故郷。だから一方ならぬ思い入れみたいなものがある。

画像71

この方向に自分の生家がある。ちなみにちょっとその場所に行ってみたら、まだ生家はあったのだが、今はもう別の人が住んでいるだろうから、そっとしておいて、あくまでも自分の思い出の中に留めておくことにした。

ここでは中国リーグがたまにあり、何年か前にデッツォーラ島根の試合を一度見ている。去年あったはずだが、ベルガロッソ浜田の観戦経験は予定が合わなかったため、無い。

三隅中央公園陸上競技場(浜田市)

公式の案内よりもわかさんのサイトの方が良さそうだったので、そっちのリンクを貼った。

画像72

一度だけ行った。クラブチーム選手権の予選だった。というか、酷い雨に降られてケータイをおシャカにしたことがある。自分としてはあまり良い思い出のない場所だ。そういうことがあったので、しばらく後に、スマートフォンに替えているはずなのだが、よく覚えていない。

あ、三隅の競技場そのものはイイ感じ。小さいながらもスタンドがあるし、これが非常に見やすい。ここも但し、自走で行くのが望ましい。

タクシーだのバスだのはない。いや、なくはないのかもしれないが、本数的には皆無に等しかろう。だって田舎だもの。浜田駅辺りからレンタカーを借りていくと良かろう。
この場所には火力発電所があるらしく、そのために近所には三保三隅という特急の停車駅もあるが、駅近辺にタクシーなんていないはずなので、まあ、公共交通機関などというものはあまり当てにしない方が身のためというものだ。便数が少ないだろう。田舎はむしろ、モータリゼーション社会なのだと割り切るより他ない。

その他

下記は行ったことがない。

島根県立サッカー場(益田市)

吉賀町真田人工芝グラウンド(鹿足郡吉賀町)

益田ですらメッチャ遠いのに、吉賀町なんて遠すぎて行こうって気にすらならない。島根県の西南端だぞ、ここ。辺境の地みたいなものだ。
去年、広島県のチームが中国リーグの公式戦で、ここをホームにしたことがあったような記憶がある。使えるグラウンドが逼迫したためなのだろうと思う。でも、広島県よりもむしろ山口県とかの方が近いぞ、ここ。

島根県立サッカー場はホントにない。テレビとかではたまに天皇杯予選の決勝とかで見ることはあるけど。いや、だって考えてもごらんなさい。吉賀町までではないとしても、益田市もメッチャ遠いんだもの。鳥取市に行くよりも遠いんじゃないかとさえ思うことがある。そういう心理的な負担感が足を遠ざけるんだろう。

あと、ここには書いてないが、松江シティが松江市某所に新グラウンドの計画を持っているらしい。但し、概要をよく知らないのでここでは極めて曖昧にしか記載しない。記事もあったのかもしれないが掲載はしない。皆さんで適当にググっていただきたい。

斐伊川河川敷公園(出雲市)

こういうのもあるはずだが、自分はここで何かを見たことは無い。何かイベントじみたものが開催されたというような話を聞かないので、恐らく見る機会もないと思う。よくは知らないが。
ただ、ここって指定管理者がいるのだなあ。これには些か驚いた。

サン電子工業サッカー場(出雲市)

画像73

ここについては、残念ながら場所のリンクがない。自分はこの場所については、以前から噂には聞いていて、それどころか場所も知っていて、何度もそこの近辺を通行しているが、行ったことが一度もない。
出雲市内にあるというのに、だ。強いて言えば、工業団地の中にあるサン電子工業の敷地の一角にあるというのに。こっちには何故か行かないんだよなあ。ジュニア世代が切磋琢磨してそうな場所のようだから、わけのわからんおっさんが行くべきではなかろう。

あと、うちの近所にとあるジュニアのチームもあるそうで、そこの拠点は何となく知っているが、様子を見たことは無い。機会があれば見てみたいとも思うが、こんな得体の知れないおっさんが行っても怪しまれるだけだろうから、止めておいた方が無難だろうとも思う。

思いつく限りの島根県内のサッカーがやれそうなグラウンドはこんなところか。
とりあえず山陰両県ができた。それ以外って大して出かけてもいないのに、果たして需要なんぞあるんだろうか。

基本的に他人様にどうこう、と偉そうに提示するような文章ではなく、「こいつ、馬鹿でぇ」と軽くお読みいただけるような文章を書き発表することを目指しております。それでもよろしければお願い致します。