見出し画像

国家コーポラティズム

20世紀にはベニート・ムッソリーニなどファシストがコーポラティズムを主張し、国家組織に経営者労働者の代表を組織し、統制経済を行った。これは「国家コーポラティズム」や「権威主義的コーポラティズム」とも呼ばれる。」ウィキペディアより
自民党が野党になり、狂暴化した勢力が上記のコーポラティズム国家を模範にして政権を奪ったのです。政権を奪取して与党になっても
「取り戻す」
と何度もメディアを通してスローガンのように垂れ流していましたね。この行為は、地に墜ちた自民党の権威が復活したことを知らしめる公報でした。
また、コーポラティズム国家の特徴「アウトソーシング化」によって市民の生活に影響が出ています。
実際、マイナンバーと保険証の一体化、銀行口座などへの紐付けなどで登録ミスが多発していて、政府はこの原因をアウトソーシングを請け負ったNTTやFujitsuに責任転嫁している。その他の連携ミスも内閣みずから発表し、こちらの方は露骨に地方自治体の名前をあげ、職員による登録ミスをその失政の理由にあげています。いずれの失政も政府のミスではないとして、マイナカードの制度をSTOPする気は全くないらしい。。
そんな中で、増税の一途です。やりたい放題のような感じがします。
安倍政権から、政府が民間の労組や大企業に賃上げ要求をしていて、その要求はエスカレートしています。
それにつれて物価は約1.5倍に上がりました。
ガス、電気も上がっています。
税金と物価高で私たちの生活は破綻寸前です。
凶悪な犯罪が増えたと思いませんか?
貧困層が増え、自殺者が増え、高齢者は施設で運命を待つだけなのでしょうか。
世界幸福度ランキングでは47位(2023年)でした。
 低い理由に汚職の横行、寛容さが足りないなどの理由が挙げられていました。
でも本当は伝統や根拠のない社会慣習、権威による抑圧やタブーが知らず知らずのうちにメンタルを破壊して、論理性や合理性などの思考の自由を奪い、言葉を発することを自ら妨げているように思えます。
家族間でもコミニュケーションが困難になっています。
どうしたらいいですか?
目標は破壊のクリエイトですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?