見出し画像

№5165:スモールジム協会「日帰りプチ合宿in名古屋」

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、昨日はスモールジム協会の日帰りプチ合宿を「スモールジムLIFE STORY 名古屋駅前店」で行ないました。

私はいろいろあって出張がしづらい状況なのですが、オンラインではカバーできない議論が必要だったので名古屋へ行ってまいりました。

出席は参加可能理事等です。

画像2

集中してとても良い議論ができました。
※撮影泉川さん。

画像3

スモールジムは現在、全国に12店舗あります。

姉妹店を合わせると20店舗になります。

2022年には新たに8~10店舗が出店予定です。

今回のプチ合宿では「まずは50店舗体制」をイメージして、本部機能、サポート機能、出店の考え方、運営方針などなどなどなどの重要事項について議論しました。

決定事項(正式には理事会の承認後)、方向性等の要点のみを記したMTGメモは100行くらいになり、結果、ほぼすべてのことが明確になりました。

参加者全員が独立起業していますので、どんどん決まっていきます。

12時~18時くらいを想定していましたが、16時30分には終了しました。

やはりこれだけ深い議論は「オンラインよりリアル」です。

ちなみにこれは一部の人たちがヒステリックに騒いでいる「オンラインはリアルにかなわない」ということではないので念のため。

両者を使い分けるのが当然です。

で、そこからは(緊急事態宣言も解消したということで)超久々のリアル飲み会へ。

同志とお酒を酌み交わす時間は最高です。

(前述のちょっとした事情があって)私は19時くらいにお店を後にしましたが、他のメンバーは帰宅時間ギリギリまで盛り上がっていたようです。

2022年以降のスモールジム協会の動きが楽しみです。

これは「事業が拡大する」ということではなく「これまでフィットネス業界がやってこなかったこと」、はたまた「自分たちがやり切れなかったこと」が実現して行くであろうことへの期待感です。

そうそう。

名古屋へ向かう朝はスモールジム協会の前途を祝すかのような絶景の富士山でした!

画像1

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?