見出し画像

№5163:「行動」の前に「環境」を変えろ!

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、10月23日(土)から30日(土)の期間でFBL大学の第17期スタートコースのお申込み受付中です。

その期間は「FBL大学をおすすめする理由」を記していきます。

のつもりでしたが、本日は「ご案内」を。

FBL大学の第17期スタートコースの募集は定員の5名に達したので、募集を終了します。

私が何故「半年に1回5名」しかお受けしないかというと「5名という少人数」しか責任が持てないからです。

FBL大学には既に第1期~16期の方々がいらっしゃいますので、毎回得意になって10名も20名も受け入れることはできないし、そもそも私の信条に反します。

が・・。

これだとあまりにも突然すぎるので「あと1名」だけお受けします。

なので、迷っている方、悩んでいる方は「申し込み」という行動をしてください。

結局のところ、こういう局面でウダウダしている人は成長しません。

で、なんだかんだと言い訳がつきます。

「進路を迷い中です」とか。

「次回に参加します」とか。

「目の前の問題が解決してからにします」とか。

こういうことを言っている人はもう絶対に無理です。

実際、このタイプの人で、その後うまくいっている人を私は知りません。

こういう人は「目の前のチャンス」を先送りする癖がついています。

結果、ほぼ全員が中高年になっても中途半端な状態を続行しています。

多くの人は「行動を変えたい」と言います。

が、同じく多くの人が行動を変えることができません。

それは何故か?

「環境」を変えないからです。

例えば、今の時期に北海道に行けば、コートやダウンを着ることになります。

が、沖縄に行けば半袖でOKです。

このように「環境」を変えれば「何を着るか」という「行動」は勝手に変わります。

「環境」を変えずに「今までいたところ」に居続けるから、いつまで経ってもくすぶったままなのです。

FBL大学という「環境」に関心がある方は以下からお申込みくださいませ。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?