見出し画像

№5540:スモールジムは「良い人」と連携し、共闘していく!

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、昨日は「スモールジムが普遍性を重視していること」を記しました。

このことは設立の瞬間からホームページに明示している理念でもあります。

「偏ったこと」「偏った人」はお断りということです。

このことは2020年2月に発足したスモールジムが新コロ戦禍の中で現在19店舗のネットワークになっていることと直接的に関係していると思っています。
※来年はスモールジムだけで30店舗くらいになる予定。姉妹店を含めればもっとたくさん。

スモールジムが重視しているのは「良い人」です。

「良い人」という人は「中庸的感覚」を身につけています。

「偏った人」「極端な人」というのは決まって「変な奴」です。

で、その「変な奴」であることを自分で認めていたりします。

かつ、周囲の人と連携しようとしません。

「自分だけ」の狭い世界の中で好き勝手なことをやっています。

「最悪だ」と思います。

とはいえ、世の中にはこういった「偏った人間」が必ずいます。

「2:6:2の法則」に従えば、両極に最大20%の「偏った人間」がいます。

ということは「偏ったことを言っていても20%の信者は獲得できる」ということです。

偏ったことを言っているパーソナルトレーナー等が熱狂的な信者を獲得できる理由もここにあります。

ここに重要な分岐点があります。

このことがわかっていれば「だからこそ偏ったことを言ってはいけないのだ」という自覚が芽生えるはずです。

言うまでもなく「正しいこと」というのは60%の「中庸ゾーン」にあるからです。

指導者とか教育者は「正しいことを伝えて60%層を広げること」が責任であり使命です。

20%層の偏狭的ファンをつくることではありません。

「あれは身体に悪い、これは身体に悪い」と不安を煽りながらいい加減なことを言って、情報弱者を手なずけることは簡単です。

が、そんなことをやっていても自己満足度が上がるだけで、世の中はちっともよくなりません。

むしろ「悪い世の中づくり」に貢献しているようなものでしょう。

私たちは「良い世の中」「良い社会」をつくりたい。

そのために「良い人」と連携し、共闘していくのです。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するコミュニティビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?