見出し画像

№5459:ひとまず「勝利の美酒」!

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、日曜は(できるだけ)今週の振り返りを。

週末は青森へ行ってスモールジムフレアーの小野寺さんとお会いしてきま
した。

このご時世にスモールジムフレアーが「入会ウエイティング」になっていることはこれまでもお伝えしてきたとおりです。

スモールジムフレアーから徒歩1分のところには「24時間ジム」が真向かいに2つあります(向かって左にエニイタイムフィットネス。右にFIT24)。

画像1

これはスモールジムフレアーだけではないですが、近くに何があっても基本的に関係ありません。

競合は存在を確認するくらいで、ほとんど意識していません。

で、ジム訪問後は「和み居酒や 澪つくし 」へ。

このお店は小野寺さんの中学校時代の同級生が料理長(代表)を務める素敵なお店です。

実に美味しい食事を堪能しました。

画像2

画像3

私の下手クソな写真からでも「美味しさ」は伝わると思います。

そして「地酒八仙」で乾杯!

画像4

調子に乗って「飲み比べ」もやっちゃいまして。。

画像5

4時間近く語り合いましたが、最後の方はヘロヘロでした。

画像6

思い起こせば、2019年12月に開催したFBL大学大納会時。

小野寺さんは会社員でした。

その時、周囲のアドバイスもあって小野寺さんは「5年後に起業します」的なことを言われました。
※その時、スモールジムはこの世にない。

それを聞いた私は「なら、3年後ですね」と言いました。

で、そこから3年も経たない1年後に小野寺さんは(株)フレアー株式会社を設立し、新コロ禍真っ只中の2021年2月にスモールジムフレアーをグランドオープンします。

なんと素晴らしく、逞しい行動でしょうか!

起業の成否は「自分の意志」と「そのための準備を積んでいるか」で決まるんです。

今回はひとまず「勝利の乾杯」をしましたが、これは第一章に過ぎません。

小野寺さんの名前は幸太郎。

「幸太郎物語」はこれから第五章、第十章・・そして第百章へと続いていくことでしょう。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するコミュニティビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?