見出し画像

№5489:私の仲間の著者デビュー作を買ってください!

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、FBL大学&スモールジムの同志である森山直徳さんの初出版本のAmazonキャンペーンが本日9月20日(火)~明日21日(水)の2日間限定で行なわれます。

是非、以下サイトからこの2日間でご購入ください!

本書の内容は以下の通りです。

【第一章】<地方企業ならではのローカルWEB集客>
・なぜ地方企業のウェブ集客はうまくいかないのか
・自社ブランドを構築するプロフィールをつくる〈基礎編〉
・自社ブランドを構築するプロフィールをつくる〈応用編〉
・自社ブランドを構築するための肩書きをつくる
・自社ブランドを構築するためのドメインの見せ方

【第二章】<無料のGoogle検索を使った集客の仕組みを作ろう>
・集客につながるビジネスを見える化・言語化するホームページ活用術
・無料ツールを使ってホームページを作成してみよう

【第三章】<無料のストックメディアを使って集客の仕組みを作ろう>
・ストックメディアとは
・これだけは押さえておきたいブログ集客のポイント
・これだけは押さえておきたいYouTube集客のポイント

【第四章】<無料のフローメディアを使って集客の仕組みを作ろう>
・フローメディアとは
・これだけは押さえておきたいFacebook集客のポイント
・これだけは押さえておきたいInstagram集客のポイント
・これだけは押さえておきたいTwitter集客のポイント

【第五章】<無料のコミュニケーションメディアを使って集客の仕組みを整えよう>
・コミュニケーションメディアとは
・これだけは押さえておきたいLINE公式アカウント集客のポイント
・これだけは押さえておきたいメルマガ集客のポイント

【最終章│第六章】<地方で生き残るための生存戦略>
・地方で生き残るためのクチコミ戦略
・地方で生き残るための商工会議所・商工会との連携
・地方の中小企業3500件以上を支援してわかったこと

私の約15年に渡るコンサルタント経験から断言できますが、こういったことは推定98%の企業が理解も実行もできていません。

そもそも「ストックメディア」と「フローメディア」の違いさえわからない経営者が大半でしょう。

で、入会を増やせとか、売上を上げろとか理不尽なことを言っています。

まぁ、こんなことを言ってみたところで長老の経営者にはまったく響きませんし、響かせようとも思っていません。

「これから自分のビジネスを良くしていきたい」

「これから自分のビジネスで社会貢献していきたい」

そう考えている方は本書をご購入ください!

よろしくお願いいたします。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するコミュニティビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?