見出し画像

FBL大学は「カオス」を目指す!

こんにちは。遠藤です。4851回目のブログです。
※過去ブログ(4740日分)はこちらにあります。

昨日は「FBL大学は絶対に群れない!」というタイトルで「目指しているのはその逆の状態」と記しました。

ではその逆とは何か。

それは「カオス」です。

私は(原田さんからの影響もあって)「自分に幅がない」と自覚してから年に最低2回は海外へ行くことにしました。

行く先は「カオスな街」と決めています。

「世界を知る研修旅2019」で行ったベトナムハノイもそうだし、年末に行くタイゴルフキャンプもそうです。

新コロで中止になってしまいましたが、「世界を知る研修旅2020」はマレーシアのペナン島(世界遺産ジョージタウン)へ行くことで決定していました。

以前も書いたことがありますが、ペナン島は多民族が共存し、それぞれの文化や食を楽しむことができるだけでなく、イスラム教のほかヒンドゥー教、仏教、キリスト教が入り乱れ、それぞれの寺院や教会もある「マルチカルチャーワンダーランド」と言われています。

この「マルチカルチャー」という考え方こそが、ほぼすべての日本企業に見られる症状である「画一性」「同質性」「閉鎖性」と対を成すものです。

行けばわかりますが、日頃の日本の常識が如何にバカバカしいかがよくわかります。

ちなみに現地でフィットネスクラブ等の視察は1秒もしません。

遊んで帰ってくるだけです。

これも繰り返しですが、日本人の約77%はパスポートを持っていません。

つまり、日本人の約77%は10年間で1回も海外へ行っていない(日本でしか暮らしていない)のです。
※5年パスポートが切れている人もいるかもしれないが、5年パスポートの人は頻繁に海外へ行っている。10年パスポートでは税関スタンプ等が入りきらないので5年にしている。

これは驚異的な視野の狭さを生みます。

その状態で「あれが正しい」とか「これは間違っている」とか言っています。

日本では「専門家」というとなにかと評価されますが、「単なる視野が狭い人」ではないかと思ったりします。

例えば、白米と玄米なんていう議論があります。

こんなものはどっちだっていいわけだし、そもそも「米」を食べなくたっていい。

わかりますかね。

「どっちが正しい」ではなくて「食べなくていい」のですよ。

が、二者択一でしかものを見られない人は「他に選択肢がある」ということがわからないのです。

私はくれぐれも自分がそうなりたくないし、自分が主宰するコミュニティをそのようにしたくありません。

だから「目指すはカオス」なのです。

FBL大学にはトレーナー、インストラクターでけでなく、経営コンサルタント、プロスポーツチームのコーチ、ジュニアスポーツのコーチ、治療家、整体師、経営コンサルタント、売上アッププロデューサーなどなど多彩な方々がいます。
※全員、健康産業従事者か元健康産業従事者です。

この時、「多彩であればいい」とか「何でもあり」とは考えていません。

ベースには「人間としての共感」があります。
※だから、みんなで「論語」を学んでいる。

そういう信念があるので「売上」や「売名」「我欲」に走っている人は私から話をして辞めてもらっています。
※過去に2~3名います。

「カオス」にも最低限のルールはありますので。

というわけで・・。

早く海外旅を解禁してくれ~!
※パルの留守番だけが気がかり・・。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?